感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田園文学

著者名 渡辺得司郎/著
出版者 博文館
出版年月 1925.10
請求記号 SN9104/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116850686版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9104/00087/
書名 田園文学
著者名 渡辺得司郎/著
出版者 博文館
出版年月 1925.10
ページ数 522p
大きさ 20cm
分類 91107
一般件名 詩歌
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110089514

要旨 1930年代、ナチスに迎合する富豪の両親に反発し、同性の恋人と共に中近東を旅したスイス人作家がいた。同じように世界に居場所を失い、中近東に流れ着いた人々がいた。旅先で出会った人々を繊細な筆致で描いた、さすらう魂の吹き溜まりのような短編集。
著者情報 シュヴァルツェンバッハ,アンネマリー
 スイスの作家、写真家。1908年生まれ。1942年自転車で転倒し、亡くなる。1930年代に中近東を始めロシアやアメリカ合衆国、アフリカなどを旅し、多くの旅行記を残した。生前に発表した作品は少なく、1980年代に注目され、遺稿を中心に小説や旅行記が出版されている。近年は旅の途上撮影した写真への評価が高まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒寄 進一
 ドイツ文学翻訳家、和光大学教授。主な訳書に、2012年第九回本屋大賞翻訳小説部門第1位のフォン・シーラッハ『犯罪』、2021年日本子どもの本研究会第5回作品賞特別賞受賞のコルドン「ベルリン三部作」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。