感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仮設住宅その10年 陸前高田における被災者の暮らし

著者名 宮城孝/編著 山本俊哉/編著 神谷秀美/編著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2020.12
請求記号 3693/01552/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210929980一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01552/
書名 仮設住宅その10年 陸前高田における被災者の暮らし
著者名 宮城孝/編著   山本俊哉/編著   神谷秀美/編著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2020.12
ページ数 28,325p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-275-02127-4
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)   被災者支援   仮設住宅
書誌種別 一般和書
内容紹介 東日本大震災から10年。日本の災害史上前例がない長期に及ぶ仮設住宅暮らしの実態を検証。地域福祉、都市計画、社会学等の研究者らで構成する支援プロジェクトによる調査研究や地域再生への支援の取り組みの成果をまとめる。
タイトルコード 1002010072622

要旨 親の再婚で新しいおねえちゃんができた。けれど、まだ一度も、会わせてもらったことがない。―「かわいそう」ってなんだろう?母の再婚でできた新しい父と小さな姉。揺れる少女の心を描く感動作。
著者情報 佐藤 まどか
 『水色の足ひれ』(第22回ニッサン童話と絵本のグランプリ童話大賞受賞・BL出版)で作家デビュー。主な著書に『スーパーキッズ最低で最高のボクたち』(第28回うつのみやこども賞受賞)『一〇五度』(第64回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部課題図書)『アドリブ』(第60回日本児童文学者協会賞受賞)『世界とキレル』(以上、あすなろ書房)など。イタリア在住。日本児童文学者協会会員。季節風同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 総論 仮設住宅その10年   陸前高田における変遷と被災者の暮らし   3-42
宮城孝/著
2 被災者の住まいとしての仮設住宅   応急仮設住宅建設の特徴と性能評価   43-68
藤賀雅人/著
3 被災者の身体とこころの健康の変化   69-99
崎坂香屋子/著
4 津波で家族を失った被災者における悲嘆からの回復   それぞれの被災体験とレジリエンス   101-129
染野享子/著
5 仮設住宅居住者への外部支援の役割と課題   131-155
仁平典宏/著 松元一明/著
6 陸前高田市の復興計画と復興事業の問題点   他市町村との比較から   157-194
山本俊哉/著
7 住宅再建と地域再生への支援   195-240
神谷秀美/著
8 逃げ地図づくりからアートプロジェクトへの展開   241-266
森脇環帆/著 山本俊哉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。