感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AI翻訳革命 あなたの仕事に英語学習はもういらない

著者名 隅田英一郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.8
請求記号 0076/07280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238152011一般和書1階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/07280/
書名 AI翻訳革命 あなたの仕事に英語学習はもういらない
著者名 隅田英一郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.8
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-332263-9
分類 007636
一般件名 機械翻訳
書誌種別 一般和書
内容紹介 AI翻訳が到達した実用に堪える高精度、AI翻訳の仕組み、失敗しない使い方、研究開発の歴史、AI翻訳の近未来、翻訳産業や英語教育への波及効果…。TOEIC900点を取るAI翻訳の最新の実力と可能性を解説する。
タイトルコード 1002210037244

要旨 自動翻訳の英語力はTOEIC900点。ビジネスも旅行も、特性と限界を知ればもっと「使える」ようになる。日本の第一人者が明かす、最新の実力と可能性。
目次 人工知能による自動翻訳は使える!
日本を超・開国する、自動翻訳で
自動翻訳とコロナ禍
自動翻訳と鋏は使いようだ
人工知能による翻訳の仕組み
自動翻訳は過去の翻訳データを栄養にすくすく育つ
翻訳品質をコンピューターで評価する
研究開発は波瀾万丈だ―自動翻訳開発の歴史
「同時通訳」は2025年に自動化できる
自動翻訳を取り込んだ「新たな」翻訳
自動翻訳と英語教育
著者情報 隅田 英一郎
 国立研究開発法人情報通信研究機構フェロー。一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会会長。電気通信大学大学院修士課程修了。京都大学大学院博士(工学)。日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)を経て2007年から情報通信研究機構(NICT)に勤務(2016年からフェロー)。2010年に音声翻訳のスマホアプリ「VoiceTra(ボイストラ)」、2014年にテキスト翻訳サイト「TexTra(テキストラ)」を公開。2017年から総務省と協力して自動翻訳の高精度かのために「翻訳バンク」を運営。また、音声翻訳の国家プロジェクト「グローバルコミュニケーション計画2025」を推進中。日本オープンイノベーション大賞総務大臣賞など受賞。40年にわたり自動翻訳の研究開発に携わり、後進の育成、研究マネジメントに加え、現在は、進化を続ける自動翻訳技術の広報活動にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。