感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後沖縄生活史事典 1945-1972

著者名 川平成雄/編 松田賀孝/編 新木順子/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.9
請求記号 219/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210948055一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00438/
書名 戦後沖縄生活史事典 1945-1972
著者名 川平成雄/編   松田賀孝/編   新木順子/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.9
ページ数 14,484p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-642-01482-3
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 米軍統治下の戦後沖縄で、激動の波に翻弄されながらもたくましく生きた人々の暮らしを知る事典。生活に深く関わった出来事111項目を多彩なテーマで紹介。各項目に関連するコラム、参考文献・資料、索引も収録。
タイトルコード 1002210035802

要旨 一九四五年四月一日の米軍の沖縄本島上陸から、一九七二年五月十五日の沖縄返還まで、二七年に及ぶ苦難の生活に焦点を絞った画期的事典。政治・経済・社会・事件・交通・メディア・娯楽・食・伝統工芸品など、沖縄の人びとの生産および生活と深くかかわりがある一一一項目を解説。各項目に関連する一〇二からなるコラムを随所にちりばめ、当時の生活をより具体的に捉えることができる。項目解説の最後に、本文理解を深める参考文献・資料が充実。巻末には索引を付載し、検索の利便性を高める。
目次 軍作業
米軍の犯罪・事故
収容所の暮らし
戦争孤児
戦災孤児問題・孤児院
混血児・無国籍児問題
収容所の中の青空教室
戦後メディア界の流れ/新聞・ラジオ・テレビ
立ち上がる女性たち/沖縄婦人連合会の結成と活動
復帰運動の高揚〔ほか〕
著者情報 川平 成雄
 専攻、沖縄社会経済史。1949年沖縄県与那国島に生まれる。2022年没、元琉球大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 賀孝
 専攻、社会経済史・社会経済思想史。1934年沖縄県那覇市に生まれる。2017年没、元琉球大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新木 順子
 専攻、哲学・社会思想史・女性問題。1946年兵庫県川西町に生まれる。2000年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程後期単位取得退学。元琉球大学・沖縄大学・沖縄国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。