感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの官民連携とインフラ・ファイナンス 公的金融機関を活用したプロジェクトの組成と資金調達

著者名 加賀隆一/編 加賀隆一/共著 阿部亮一/共著
出版者 中央経済社
出版年月 2022.7
請求記号 3389/00860/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238069199一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際投資 PPP

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00860/
書名 アジアの官民連携とインフラ・ファイナンス 公的金融機関を活用したプロジェクトの組成と資金調達
並列書名 Public‐Private Partnership and Infrastructure Finance in Asia
著者名 加賀隆一/編   加賀隆一/共著   阿部亮一/共著
出版者 中央経済社
出版年月 2022.7
ページ数 9,11,356p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-502-42841-8
分類 338922
一般件名 国際投資   PPP
書誌種別 一般和書
内容紹介 アジアにおける官民連携とインフラ・ファイナンスを、現場の視点から解説。PPP事業の実例や具体的な資金借り入れスキームを数多く掲載し、AIIB・NDB・中国輸銀・中国開銀の業務も徹底解剖する。
タイトルコード 1002210022069

要旨 ADB・AIIB・JBIC関係者が知見を結集して分かりやすく解説!PPP事業の実例や具体的な資金借り入れスキームを数多く搭載!日本からは見えにくいAIIB・NDB・中国輸銀・中国開銀の業務を徹底解剖!
目次 第1章 官民連携と事業リスク
第2章 インフラ・ファイナンスの形態と市場の課題
第3章 アジア開発銀行の組織と機能
第4章 アジアインフラ投資銀行と新開発銀行の組織と機能
第5章 世界銀行グループの組織と機能
第6章 アジア主要国における公的金融機関の組織と機能
著者情報 加賀 隆一
 1980年日本輸出入銀行(現、国際協力銀行)入行。プロジェクトファイナンス部長などを経て、アジア大洋州地域拠点長。2012年アジア開発銀行入行。上級顧問兼PPP部会議長を経て、官民連携部長。2018年からKing&Spalding外国法事務弁護士事務所にてシニアアドバイザー(プロジェクト・ファイナンス・プラクティス)。2020年よりPPPおよびプロジェクト・ファイナンスの独立系コンサルタント。慶應義塾大学経済学部卒。米エール大学大学院経済学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 亮一
 2002年国際協力銀行入行。インフラ・環境ファイナンス部門電力・新エネルギー第1部第2ユニット長などを経て、現在、同行シンガポール駐在員事務所首席駐在員。早稲田大学政治経済学部卒。スイスIMD経営学修士課程修了(MBA)。留学中にIFC(ロンドン)にインターンとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
風岡 俊史
 2006年国際協力銀行入行。インフラ・環境ファイナンス部門電力・新エネルギー第1部第1ユニット長代理などを経て、2020年アジアインフラ投資銀行入行。現在、同行インフラ投資局で東南アジアにおけるプロジェクト・ファイナンス業務に従事。早稲田大学政治経済学部卒。香港HKUST Business School経営学修士課程修了(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。