感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

問いかけて心をつかむ「聞く」プレゼンの技術 緊張をほぐす・共感を得る・行動してもらうために役立つスキル30

著者名 広江朋紀/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.6
請求記号 3364/02634/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238069108一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02634/
書名 問いかけて心をつかむ「聞く」プレゼンの技術 緊張をほぐす・共感を得る・行動してもらうために役立つスキル30
著者名 広江朋紀/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.6
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7981-7585-0
分類 33649
一般件名 プレゼンテーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 話が伝わらない理由は「話しすぎ」にあった! リアル・オンラインを問わずに「聞く」プレゼンを実践できるようになるための30個のスキルを紹介する。プレゼン現場で役立つQ&Aも収録。
タイトルコード 1002210021793

要旨 本書が提案するプレゼン成功の秘訣は、「自分」「相手」「場」に対して徹底的に「聞く」ことです。自分が心から伝えたいこと、相手が本当に知りたいこと、場の空気が求めていること、をつかめれば、失敗することはありません。本書ではプレゼンの規模やリアル・オンラインを問わずに「聞く」プレゼンを実践できるようになるための30個のスキルを紹介します。
目次 聞くことが圧倒的に大切な理由
第1部 自分に聞く技術(自分が本当に伝えたいことを明確にする
自分自身をよく聞ける状態にもっていく)
第2部 相手に聞く技術(相手の人間観を聞く
相手が手にしたい目的を聞く)
第3部 場に聞く技術(場に働く力を知る
つかみどころのない場を捉えるには)
第4部 自分、相手、場に影響を与えるプレゼンスキル30(プレゼンスキルを凝縮したピラミッドモデル
印象(プレゼンス)―場に影響を与える自身の印象を整える
構造(ストラクチャー)―場にインパクトを与える構成
内容(コンテンツ)―場の共感を紡ぐキラーメッセージ
伝え方(デリバリー)―場の心をわしづかみにする表現技術
つながり方(インタラクション)―双方向の開かれた関係性)
第5部 プレゼン現場で役立つQ&A集(緊張してアガらないためにはどうすればよいでしょうか?
第一印象を良くする方法はありますか? ほか)
著者情報 広江 朋紀
 組織・人事領域のエキスパートとして、採用、育成、キャリア支援、風土改革に約20年従事、上場企業中心に1万5,000時間を超える研修やワークショップ、プレゼンテーションの登壇実績。最近は、経営者やリーダー向けのプレゼンスキルアップ・コーチングも大好評。育休2回。3児の父。休日の楽しみは「キャンピングカーにカヤックを積み、地方の湖で子供たちとツーリングをすること」。資格等:CRR Global認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。ハーバード大学教育大学院ロバート・キーガン教授認定Immunity to Changeファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。