蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東海・北陸のジオサイトを味わう (爽BOOKS)
|
著者名 |
森勇一/著
田口一男/著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2022.5 |
請求記号 |
4509/00063/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238062087 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132597200 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232480869 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332339783 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432685143 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532347701 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632483885 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732424508 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
中川 | 3032454658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132596267 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332704984 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130916283 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331554685 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4509/00063/ |
書名 |
東海・北陸のジオサイトを味わう (爽BOOKS) |
著者名 |
森勇一/著
田口一男/著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
爽BOOKS |
ISBN |
978-4-8331-4300-4 |
分類 |
450915
|
一般件名 |
東海地方-地理
北陸地方-地理
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
海底10mになぜ遺跡があるのか? 常滑焼の土はどこから来たのか? 日本で最初に見つかった古代塩田とは? 愛知県・三重県・岐阜県・福井県・石川県・富山県の、ドラマチックな大地の営みをさぐる。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p197〜204 |
タイトルコード |
1002210017794 |
目次 |
愛知県 三重県 岐阜県 福井県 石川県 富山県 |
著者情報 |
森 勇一 1948年愛知県生まれ。三重大学大学院生物資源学研究科博士課程修了。博士(環境史学・古生物学)。愛知県立津島高等学校教諭、愛知県埋蔵文化財センター課長補佐、国際日本文化研究センター共同研究員・同客員准教授、金城学院大学などを経て、現在東海シニア自然大学講師、NHK文化センター講師ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田口 一男 1947年岐阜県生まれ。愛知教育大学高校教員養成課程(理科)卒業。名古屋大学理学部地球科学教室研究生。専門は地史学・層位学・野外地質学。南山高等学校女子部非常勤講師、名古屋女子大学中学校・高等学校教諭・事務長を経て、現在株式会社C・ファクトリー専門研究員として城石垣石材と採石丁場、古墳の葺石・石室石材などの調査研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ