感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

大化改新 「乙巳の変」の謎を解く  新版  (中公新書)

書いた人の名前 遠山美都男/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2022.5
本のきごう 21034/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238052252一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132710736一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21034/00066/
本のだいめい 大化改新 「乙巳の変」の謎を解く  新版  (中公新書)
書いた人の名前 遠山美都男/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2022.5
ページすう 3,349p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2699
ISBN 978-4-12-102699-6
ぶんるい 21034
いっぱんけんめい 大化改新(645〜650)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我蝦夷・入鹿父子を武力で排除した「大化改新」。クーデターの真の目的は何か。その首謀者は誰だったのか。王位継承をめぐる路線対立に着目し、熾烈な権力闘争の内実に迫る。旧版を大幅改稿。
しょし・ねんぴょう 文献:p341〜343 関連略年表:p344〜349
タイトルコード 1002210013877

ようし 皇極四年(六四五)、中大兄皇子と中臣鎌足は蘇我蝦夷・入鹿父子を武力で排除した。この乙巳の変が国政改革「大化改新」の序幕だったという筋書きはあまりにも有名である。だが、これに関して残された史料は中大兄・鎌足中心に事件を描く極めて偏ったものだった。クーデターの真の目的は何か。その首謀者は誰だったのか。本書は、王位継承をめぐる路線対立に着目して旧版を大幅改稿し、熾烈な権力闘争の内実に迫るものである。
もくじ 序章 皇極四年六月十二日
第1章 王位継承の諸段階
第2章 王権と藤原氏の歴史
第3章 検証「乙巳の変」の人間関係
第4章 検証「乙巳の変」の展開過程
終章 「乙巳の変」の後にくるもの
ちょしゃじょうほう 遠山 美都男
 1957年(昭和32年)、東京都に生まれる。学習院大学文学部史学科卒業。同大学大学院に進み、博士号(史学)を取得。専攻、日本古代史。学習院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。