感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はやぶさ新八御用帳 3  (講談社文庫) 又右衛門の女房

著者名 平岩弓枝/[著]
出版者 講談社
出版年月 1994.09
請求記号 NF2/06311/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232260337一般和書一般開架文庫本在庫 
2 熱田2232372314一般和書一般開架文庫本在庫 
3 2331920310一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531411441一般和書一般開架文庫本在庫 
5 千種2831845389一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932491984一般和書一般開架 在庫 
7 3231821947一般和書一般開架 在庫 
8 天白3432307423一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431226960一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4630417014一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF2/06311/3
書名 はやぶさ新八御用帳 3  (講談社文庫) 又右衛門の女房
著者名 平岩弓枝/[著]
出版者 講談社
出版年月 1994.09
ページ数 286p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
巻書名 又右衛門の女房
ISBN 4-06-185770-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710073165

要旨 インドの死生観と輪廻の思想。「生きること、死ぬこと」とは、いったいなにか?「死後の世界」はあるのか?「生まれ変わる」とはどういうことか?インド哲学者との対話を通じて、身の回りの話題から、いつの間にか議論は死生論の本質へ―。行く先の見えにくい時代に、インド哲学から学ぶ。
目次 1 アーリヤ人のもともとの死生論(死者の国、すなわち楽園
祖霊崇拝)
2 輪廻説(甦り、再生の思想
輪廻説が見られる最古の文献
輪廻のイメージと、その原動力
輪廻転生するものは何か?)
3 生まれ変わり方(生き物の四分類(四生)と殺生問題
生まれ変わり先)
4 解脱後の状態を巡って(輪廻転生が止んだ状態とは
日本で、死者を「仏」と呼ぶ訳)
著者情報 宮元 啓一
 1948年生まれ。東京大学で博士(文学)号を取得。現在、國學院大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。