感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏横浜 グレーな世界とその痕跡  (ちくま新書)

著者名 八木澤高明/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.5
請求記号 213/00473/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238115059一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00473/
書名 裏横浜 グレーな世界とその痕跡  (ちくま新書)
著者名 八木澤高明/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.5
ページ数 267p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1654
ISBN 978-4-480-07480-5
分類 2137
一般件名 横浜市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 都会的なイメージの横浜の裏側には、悪臭漂う船の宿、革命家の隠れ家など猥雑で混沌としたものが隠されている。横浜で生まれ育った著者が、街の歴史を掘り起こし、実体験を織り交ぜながらその真の姿を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p266〜267
タイトルコード 1002210010573

要旨 みなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園…。横浜からはオシャレで、洗練されていて、都会的なイメージが想起されるが、それはほんの一面にしか過ぎない。悪臭で誰が泊まるともしれない船の宿、最後の居場所のストリップ劇場、革命家の隠れ家など、その裏側には猥雑で混沌したものが隠されている。生まれ育った街の歴史を掘り起こし、実体験を織り交ぜながら、横浜の真の姿をさらけ出す。
目次 第1章 横浜スタジアムの足元
第2章 海上の楼閣―山下公園、みなとみらい
第3章 消えた大陸の空気―中華街
第4章 日の当たらない人の居場所―黄金町
第5章 デラシネのゆりかご―寿町
第6章 世界との架け橋―鶴見
第7章 高低が織りなす風景―山手、元町、その周縁
第8章 夜の街に吸い寄せられる―伊勢佐木町
著者情報 八木澤 高明
 1972年神奈川県横浜市生まれ。ノンフィクションライター。写真週刊誌カメラマンを経てフリーランスに。『マオキッズ―毛沢東のこどもたちを巡る旅』で第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。