感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もうひとつのキタキツネ物語 キツネとヒトの多様な関係

著者名 塚田英晴/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.4
請求記号 489/00454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035927一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48956 48956

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 489/00454/
書名 もうひとつのキタキツネ物語 キツネとヒトの多様な関係
著者名 塚田英晴/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.4
ページ数 6,287,59p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-13-063953-8
分類 48956
一般件名 きつね(狐)
書誌種別 一般和書
内容紹介 動物映画の名作「キタキツネ物語」から40年。バイオロジー、獣医学などの視点から、野生動物としてのキタキツネの生き様をとらえなおし、キツネとヒトとの多様な関わり方について紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜59
タイトルコード 1002210004649

要旨 ヒトとキツネの新たな物語が始まる。動物映画の名作「キタキツネ物語」―あれからおよそ40年、野生動物としてのキタキツネの生きざまをとらえなおす。
目次 序章 「キタキツネ物語」とは―描かれたキタキツネ像
第1章 キタキツネはアカギツネ―キタキツネのバイオロジー
第2章 子別れの儀式をめぐる生態―キツネファミリーの直接観察
第3章 北海道のキタキツネ―繁栄と受難
第4章 都市ギツネ―アーバンフォックスという存在
第5章 エキノコックス問題―獣医学の視点
第6章 キタキツネとヒト―多様な関係
終章 これからの「キタキツネ物語」―餌付けからワンヘルスへ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。