蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238155709 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132621380 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232501961 | じどう図書 | 別置 | 熱田資料 | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232500104 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332347638 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432713853 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532368731 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2632506339 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732445578 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832305490 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932581891 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032476750 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132618723 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232544597 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332731433 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432497273 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130931092 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4231020605 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331569337 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431498700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530940453 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630804187 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
四角い空のむこうへ
由美村嬉々/文,…
ねこのえきちょうさん たま
羽尻利門/作・絵
すごいぞ!クモの探偵団
谷本雄治/作,羽…
つきみのまつり
羽尻利門/作
神社のえほん
羽尻利門/作
パノラマずかん運転席 : きみも運…
宮本えつよし/作…
そらいっぱいのこいのぼり
羽尻利門/作
おまく
柳田国男/原作,…
ぼくらのなぞ虫大研究
谷本雄治/作,羽…
帰り道
有田奈央/文,羽…
こだまでしょうか? : いちどは失…
金子みすゞ/詩,…
じいじが迷子になっちゃった : あ…
城戸久枝/著,羽…
わくわく!れっしゃでかぞくりょこう
サトシン/作,羽…
デニムさん : 気仙沼・オイカワデ…
今関信子/文,羽…
川のむこうの図書館
池田ゆみる/作,…
夏がきた
羽尻利門/作
花まつりにいきたい
あまんきみこ/文…
坂の上の図書館
池田ゆみる/作,…
わすれものチャンピオン
花田鳩子/作,羽…
走れ!みらいのエースストライカー …
吉野万理子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
17/00014/ |
書名 |
神社のえほん |
著者名 |
羽尻利門/作
|
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
978-4-7515-3058-0 |
分類 |
175
|
一般件名 |
神社
祭り
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
神社って、何のためにあるの? 手水を取るって? 拝礼の作法は? どうして神輿をかつぐの? 巫女は何をする人? 神社にあるものは一つ一つ意味がある。昔から伝わる日本の文化を楽しく学ぶ絵本。 |
タイトルコード |
1002210000373 |
要旨 |
神社って、何のためにあるの?鳥居って?手水を取るって?拝礼の作法は?どうして神輿をかつぐの?巫女は何をする人?神社にあるものは、一つ一つ意味がある。日本の伝統文化を知る絵本。 |
著者情報 |
羽尻 利門 1980年、兵庫県生まれ。2006年、第7回インターナショナル・イラストレーション・コンペティションで優秀賞受賞。教科書、カレンダー、児童書のさし絵などを数多く手がける。日本児童出版美術家連盟会員。地元の八幡神社の氏子総代を務めている。『夏がきた』(あすなろ書房)は、2019年IBBY(国際児童図書評議会)選定バリアフリー児童図書に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ