蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
北里柴三郎 (ちくまプリマー新書)
|
| 著者名 |
海堂尊/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| 請求記号 |
2891/05035/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238043426 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 2 |
熱田 | 2232476644 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
南 | 2332338157 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432678452 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
千種 | 2832288159 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
| 6 |
瑞穂 | 2932548320 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
中川 | 3032449484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
名東 | 3332699671 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
南陽 | 4231002843 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
富田 | 4431482290 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
2891/05035/ |
| 書名 |
北里柴三郎 (ちくまプリマー新書) |
| 著者名 |
海堂尊/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
ちくまプリマー新書 |
| シリーズ巻次 |
398 |
| シリーズ名 |
よみがえる天才 |
| シリーズ巻次 |
7 |
| ISBN |
978-4-480-68423-3 |
| 分類 |
2891
|
| 個人件名 |
北里柴三郎
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
コレラ、ペストなど獰猛な感染症が襲った明治日本。国民の健康維持と社会の衛生は近代化の重要テーマだった。日本の医学と医療の基盤を創った北里柴三郎の全生涯を紹介する。北里柴三郎年譜なども収録。 |
| 書誌・年譜・年表 |
細菌発見略史:p262〜263 北里柴三郎年譜:p264〜279 文献:p282〜285 |
| タイトルコード |
1002110100689 |
| 要旨 |
西洋化を急ぐ明治日本をコレラ、ペストなど獰猛な感染症が襲う。国民の健康維持と社会の衛生は、近代化の重要テーマだった。恩師、盟友に恵まれ、渦巻く批判とも奮闘する。日本の医学と医療の基盤を創った巨人の足跡をたどる。 |
| 目次 |
序章 あなたは「北里柴三郎」を知っていますか? 1章 生涯の敵・伝説病と、弟妹のコレラ死で遭遇する―嘉永5年(1853)1歳〜明治3年(1870)18歳 2章 熊本で医学の師・マンスフェルトと出会う―明治3年(1870)18歳〜明治7年(1874)22歳 3章 遅咲きの東大医学生、「同盟社」の頭領となる―明治8年(1875)23歳〜明治16年(1883)31歳 4章 内務省衛生局照査課から東京試験所兼務へ―明治16年(1883)31歳〜明治18年(1885)33歳 5章 コッホ四天王としての快進撃―明治19年(1886)34歳〜明治24年(1891)39歳 6章 衛生行政の礎、「伝染病研究所」創設―明治25年(1892)40歳〜明治45年(1912)60歳 7章 医療の未来を見据え、社会貢献に邁進した晩年―大正3年(1914)62歳〜昭和6年(1931)79歳 |
| 著者情報 |
海堂 尊 1961年千葉県生まれ。医師、作家。外科医・病理医としての経験を活かした医療現場のリアリティあふれる描写で現実社会に起こっている問題を衝くアクチュアルなフィクション作品を発表し続けている。作家としてのデビュー作『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)をはじめ同シリーズは累計1千万部を超え、映画化作品多数。Ai(オートプシー・イメージング=死亡時画像診断)の概念提唱者で関連著作に『死因不明社会2018』(講談社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ