感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド太平洋戦略の地政学 中国はなぜ覇権をとれないのか

著者名 ローリー・メドカーフ/著 奥山真司/監訳 平山茂敏/監訳
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2022.1
請求記号 3192/00596/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238047781一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00596/
書名 インド太平洋戦略の地政学 中国はなぜ覇権をとれないのか
著者名 ローリー・メドカーフ/著   奥山真司/監訳   平山茂敏/監訳
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2022.1
ページ数 446p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8295-0827-5
原書名 原タイトル:Indo‐Pacific empire
分類 3192
一般件名 アジア-対外関係   太平洋地域-対外関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 インド太平洋地域のダイナミズムが、近未来の世界情勢にどう影響するのかを、地政学的観点から解説。さらにこの地域を独占しようとする中国の挑戦に断固とした態度で臨むことの重要性を、国際政治、外交、経済などから説く。
タイトルコード 1002110087464

要旨 インド太平洋地域のダイナミズムが近未来の世界情勢にどのように影響するのかを地政学的観点から説明する。この地域を独占しようとする中国の挑戦に断固とした態度で臨むことの重要性を、国際政治、外交・安全保障、経済、技術など多角的観点から説く。
目次 名称、地図、そして権力
過去(アジアの水面下の歴史
国家による波乱の航海:地域の故郷を求める探求の旅
インド太平洋の台頭)
現在(ゲームと主なプレイヤーたち
数多のプレイヤー
狙われるウォーターフロント
拡大する戦線)
未来(不信の海を航行する)
著者情報 メドカーフ,ローリー
 オーストラリア国立大学教授でナショナル・セキュリティ・カレッジの代表を務める。外交、情報分析、シンクタンク、学者、ジャーナリストなどのキャリアを持つ。シドニーの名門ローウィー研究所では、安全保障プログラムの創設ディレクターを務めた。オーストラリア政府では、上級情報アナリストや外交官として、インド、日本、パプアニューギニアに赴任。1999年には日本の外務省に出向し、「核不拡散・核軍縮に関する東京フォーラム」への専門的な支援を行った。また「クアッド」と呼ばれる安全保障パートナーシップを早くから提唱し、現在では、日本を含む多くのインド太平洋諸国との非公式な「トラック2」外交において主導的な役割を果たしている。また、2016年に発表されたオーストラリアの防衛白書のアドバイザーを務めた。インド太平洋戦略コンセプトのオピニオンリーダーとして、国際的なメディアで頻繁に意見を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 真司
 国際地政学研究所上席研究員、青山学院大学非常勤講師。ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)卒、英国レディング大学国際政治学院戦略学科(戦略学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 茂敏
 一等海佐。防衛大学校(電気工学)、卒、英国統合指揮幕僚大学(上級指揮幕僚課程)、ロンドン大学キングスカレッジ(防衛学修士)、護衛艦ゆうばり艦長、在ロシア防衛駐在官、海上自衛隊幹部学校防衛戦略教育研究部戦略研究室長などを経て、現在、防衛大学校防衛学教育学群教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。