感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緊急人道支援の世紀 紛争・災害・危機への新たな対応

著者名 内海成治/編 桑名恵/編 大西健丞/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2022.1
請求記号 3293/00198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238061006一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3293/00198/
書名 緊急人道支援の世紀 紛争・災害・危機への新たな対応
並列書名 Century of Emergency Humanitarian Aid
著者名 内海成治/編   桑名恵/編   大西健丞/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2022.1
ページ数 16,362p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7795-1617-7
分類 32939
一般件名 人道支援
書誌種別 一般和書
内容紹介 国連人道問題調整事務所(OCHA)等、主要な緊急人道支援組織を取り上げ、設立の経緯と現状、課題を紹介。また、難民、緊急保健医療支援といった5領域について検討し、東日本大震災など内外の現場からの実践報告を収録。
タイトルコード 1002110087071

要旨 UNHCRやWFPなど主要機関・システムの解説から、東日本大震災やロヒンギャ難民といった内外の現場からの実践報告まで、この一冊で緊急人道支援の今がわかる。
目次 第1部 緊急人道支援とは(緊急人道支援のディスコース―緊急人道支援の世紀
緊急人道支援の世界―「民」からの公益を開く緊急人道支援)
第2部 緊急人道支援組織(国連人道問題調整事務所(OCHA)―緊急人道支援の全体調整に求められることとは
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)―「難民が難民でなくなるまで寄り添い、守る」
国際連合児童基金(ユニセフ)―子どもを守るために
国連世界食糧計画(WFP)―飢餓との闘い
ジャパン・プラットフォーム(JPF))
第3部 緊急人道支援の領域(難民―支援の現状と保護の課題
緊急保健医療支援―生命を守る
水・衛生(WASH)の緊急人道支援―命と尊厳のための基本的ニーズ
教育の緊急支援―学びの継続と生命を守るために
心理社会的支援―心を支え社会と結ぶ)
第4部 緊急人道支援の現場(東日本大震災における緊急人道支援―官民連携による災害対応システム構築に着目して
シリア難民―紛争と帰還をめぐる意志と葛藤
トルコにおけるシリア難民支援―難民と社会をつなぐ
シリア国内での緊急人道支援―国内被災者への生活支援
ロヒンギャ難民支援―100万人の無国籍集団の行方)
変化の中の緊急人道支援―新たなパラダイムに向けて
著者情報 内海 成治
 1946年東京都生まれ。京都大学農学部及び教育学部卒、博士(人間科学)。国際協力事業団、大阪大学、お茶の水女子大学、京都女子大学を経て、大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑名 恵
 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。ピースウィンズ・ジャパン、ジャパン・プラットフォームなど複数の人道支援に関わるNGO勤務を経て、近畿大学国際学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 健丞
 1967年大阪府生まれ。ブラッドフォード大学平和研究学部国際政治・安全保障学修士課程修了。大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得満期修了。現在、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 緊急人道支援のディスコース   緊急人道支援の世紀   2-17
内海成治/著
2 緊急人道支援の世界   「民」からの公益を開く緊急人道支援   18-36
大西健丞/著 桑名恵/著
3 国連人道問題調整事務所(OCHA)   緊急人道支援の全体調整に求められることとは   38-56
吉田明子/著
4 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)   難民が難民でなくなるまで寄り添い、守る   57-79
小坂順一郎/著
5 国際連合児童基金(ユニセフ)   子どもを守るために   80-91
平林国彦/著
6 国連世界食糧計画(WFP)   飢餓との闘い   92-113
中井恒二郎/著
7 ジャパン・プラットフォーム(JPF)   114-139
柴田裕子/著 石井正子/著
8 難民   支援の現状と保護の課題   142-164
桑名恵/著 石川えり/著
9 緊急保健医療支援   生命を守る   165-184
神谷保彦/著
10 水・衛生(WASH)の緊急人道支援   命と尊厳のための基本的ニーズ   185-204
杉田映理/著
11 教育の緊急支援   学びの継続と生命を守るために   205-228
内海成治/著 小田隆史/著
12 心理社会的支援   心を支え社会と結ぶ   229-249
桑山紀彦/著
13 東日本大震災における緊急人道支援   官民連携による災害対応システム構築に着目して   252-268
阪本真由美/著
14 シリア難民   紛争と帰還をめぐる意志と葛藤   269-285
ガラーウィンジ山本香/著
15 トルコにおけるシリア難民支援   難民と社会をつなぐ   286-300
景平義文/著
16 シリア国内での緊急人道支援   国内被災者への生活支援   301-320
須崎彰子/著
17 ロヒンギャ難民支援   一〇〇万人の無国籍集団の行方   321-340
中坪央暁/著
18 変化の中の緊急人道支援   新たなパラダイムに向けて   341-350
桑名恵/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。