ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ジャパン・ドリームへの挑戦 君も夢を実現してみないか (Ryu selection)
|
書いた人の名前 |
関口房朗/著
|
しゅっぱんしゃ |
経済界
|
しゅっぱんねんげつ |
1991 |
本のきごう |
N3351-3/00952/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0231535626 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンリ・カルティエ=ブレッソン クレマン・シェルー ジュリー・ジョーンズ 久保宏樹
Cartier‐Bresson,Henri
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N3351-3/00952/ |
本のだいめい |
ジャパン・ドリームへの挑戦 君も夢を実現してみないか (Ryu selection) |
書いた人の名前 |
関口房朗/著
|
しゅっぱんしゃ |
経済界
|
しゅっぱんねんげつ |
1991 |
ページすう |
269p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
Ryu selection |
ISBN |
4-7667-8077-9 |
ちゅうき |
表紙の書名:Challenge the Japanese dream |
ぶんるい |
33513
|
いっぱんけんめい |
メイテック
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410134525 |
ようし |
本書は、一九五一年から一九九八年にかけて実現された一二の会話とインタビューを集めたものである。多くの場合、カルティエ=ブレッソンのインタビューは一度雑誌に掲載されて以降、再び表に出ることはなかった。それらのインタビューから立ち現れてくるのは、世界の状態について解説し、自らの辿ってきた道筋を振り返りながら、写真について人々の心を捉えながら情熱的に語る、ひとりの人間としてのカルティエ=ブレッソンの姿である。半世紀近くにわたるインタビューを年代順に配置することにより、彼自身の言葉が、写真家の考え方の進展をも明らかにする。そこからは伝説の中に押し込められた姿ではなく、それとは正反対に生き生きとしたカルティエ=ブレッソンの姿が浮かび上がってくる。 |
もくじ |
彼自身の言葉によるアンリ・カルティエ=ブレッソン ひとりの報道写真家 写真というものは、とても難しい 会話 生命を捉える あなたから湧き出るもの 幾何学者でないものは立ち入ってはならない 肝心なのは、眼差しである 撮影することの得難い喜び 絶え間ない遊戯 撮影に価値はない、見ることがすべてだ! 人々はいつも話しすぎる プルーストの質問表 アンリ・カルティエ=ブレッソンのインタビューの一部目録 |
ないよう細目表:
前のページへ