感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市女性会館のあらまし 平成19年度版

著者名 名古屋市女性会館/[編集]
出版者 [名古屋市教育委員会]
出版年月 [2007]
請求記号 A37/00055/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235473618一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広島県立図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A37/00055/07
書名 名古屋市女性会館のあらまし 平成19年度版
著者名 名古屋市女性会館/[編集]
出版者 [名古屋市教育委員会]
出版年月 [2007]
ページ数 26p
大きさ 30cm
分類 A379
一般件名 名古屋市女性会館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910057071

要旨 人生の甘い喜びも、苦さも哀しみも、いつも食の風景とともにあった。台湾を代表する現代詩人が民間に根づいた食べものを題目に冠してその味わいを綴る60篇。
目次 担仔麺
肉臊飯
白斬鶏
肉円
虱目魚
米粉湯
木瓜牛奶
焼肉粽〔ほか〕
著者情報 焦 桐
 詩人、文学者、編集者。1956年台湾高雄市生まれ。台湾を代表する現代詩人の一人であり、詩とレシピを融合させた詩集『完全強壮レシピ』(台北:時報出版、1999年。邦訳書は池上貞子訳、思潮社、2007年)を発表以来、台湾の食文化に関する研究・執筆を進める。出版社「二魚文化」を立ち上げ、台湾で発表された飲食についての散文を年度ごとに編集・出版。また国立中央大学中国文学科で教える教授としての顔も持つ。詩集・散文・研究書も含め著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川 浩二
 文学者、翻訳家。立教大学外国語教育研究センター教育講師。1976年東京生まれ。専門は中国近世の文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。