感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記憶(とき)の居場所(すみか) エコノミストがみた日常

著者名 矢嶋康次/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.10
請求記号 3321/01526/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237965884一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01526/
書名 記憶(とき)の居場所(すみか) エコノミストがみた日常
著者名 矢嶋康次/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.10
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7664-2781-3
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 「失われた30年」の激流を逡巡迂回しながら渡りきり、節目で怜悧なコメントを発信しつづけてきた人気エコノミストが、自らの半生を振り返りながら、“フツーのオジサン”目線で捉えたこの国の変容を綴る。痛快経済エッセイ。
書誌・年譜・年表 文献:p233
タイトルコード 1002110058502

要旨 新潟から上京、理系大学で材料工学を学び、素材メーカーで人口骨の開発に携わるはずが何の因果か非理系の保険会社に入社。平成の「失われた30年」の激流を逡巡迂回しながら渡りきり、節目で怜悧なコメントを発信しつづけてきた人気エコノミストが“フツーのオジサン”目線で捉えたこの国の変容を、自らの歩みとともに綴る痛快経済エッセイ!
目次 第1章 「真実」の居場所(子育て支援の「ちょっとピンぼけ」
いま持つ強さを見出すべし ほか)
第2章 「異質」の居場所(自分を見る「自分」
ダメ日本がつくった若者の「満足」 ほか)
第3章 時代の振り子(一本道を歩きながら考えた「うかい(迂回)ね」
育った言葉で話すのが「自分」である ほか)
第4章 明日の風向き(負けに不思議の負けなし
人のために何かする ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。