感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物権的期待権の譲渡担保化 中小企業の資金融資を中心として

著者名 松田佳久/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.8
請求記号 3243/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210935268一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3243/00022/
書名 物権的期待権の譲渡担保化 中小企業の資金融資を中心として
並列書名 Sicherungsübertragung des Anwartschaftsrechts
著者名 松田佳久/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.8
ページ数 28,396p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-52566-5
分類 32435
一般件名 担保物権
書誌種別 一般和書
内容紹介 中小企業の短期・少額の資金融資のための物権的期待権の譲渡担保化。国内での制度化に向け、物権的期待権の法的性質とその効力を比較法を通じて分析するとともに、所有権留保判例の判例研究を行う。
タイトルコード 1002110049919

目次 第1部 物権的期待権の譲渡担保化(所有権留保における留保買主の有する物権的期待権の担保化に関する考察
機械設備における物権的期待権の譲渡担保
動産債権譲渡特例法と仮登記制度―所有権取得に関する物権的期待権の仮登記)
第2部 物権的期待権概念とその必要性(物権的期待権概念とその必要性―Das Bed¨urfnis f¨ur den Begriff vom Anwartschaftsrecht im Eigentumsvorbehalt
わが国における物権的期待権の内容とその意義―Der Inhalt und die Bedeutung von Anwartschaftsrecht in Japan
フランス信託法における受託者所有権―経済的所有権とわが国物権的期待権との関係 ほか)
第3部 所有権留保の新たな展開(留保所有権の法定代位―最一小判平29・12・7民集71・10・1925を題材として
所有権留保と譲渡担保の衝突―最二小判平30・12・7民集72・6・1044を題材として)
著者情報 松田 佳久
 1984年同志社大学法学部卒業。1991年亜細亜大学法学研究科修士課程修了。2002年関東学院大学法学研究科博士後期課程単位修得満期退学。静岡銀行勤務を経て、2004年より鳥取環境大学助教授、2007年より大阪経済大学経営学部ビジネス法学科准教授、2009年より同教授、2012年より創価大学法学部教授。博士(法学)民法・財産法、不動産鑑定士、一級建築士。1997年日本不動産学会研究奨励賞受賞。2006年日本土地環境学会奨励賞受賞。2015年日本不動産学会論説賞受賞。2017年資産評価政策学会論説賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。