感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村桂子コレクション 7  いのち愛づる生命誌  宮沢賢治で生命誌を読む

著者名 中村桂子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2021.8
請求記号 460/00494/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237947965一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4608 4608

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 460/00494/7
書名 中村桂子コレクション 7  いのち愛づる生命誌  宮沢賢治で生命誌を読む
著者名 中村桂子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2021.8
ページ数 279p
大きさ 20cm
巻書名 宮沢賢治で生命誌を読む
ISBN 978-4-86578-322-3
分類 4608
一般件名 生命科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 生命科学をやさしく語り、美しく表現する思想を“生命誌研究館”として実現した中村桂子の多岐にわたる仕事を集大成。7は、宮沢賢治の童話の力を借りて、生命誌による自然の理解を深めた文章などを収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p256〜257
タイトルコード 1002110049651

目次 第1章 風の運ぶ物語と生命誌(『いてふの実』―次世代へとつながる物語
『土神ときつね』―現代社会のひずみを映す ほか)
第2章 “農”の始まりから見直さなければ(農業について思うこと―農業は自然と向き合っているか
『なめとこ山の熊』―生きものとしての人間の原点 ほか)
終章 “わからない”を楽しむ(『グスコーブドリの伝記』―3・11の体験が求める原点
いちばん気にかかる言葉―わけがわからず、まるでなってない)
往復書簡 すべてがわたくしの中のみんなであるように(今こそ「生命」に触れる―若松英輔から中村桂子へ
詩の言葉が開くとき―中村桂子から若松英輔へ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。