感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

認知症が進まない話し方があった 困った行動が減り、介護がラクになる!

書いた人の名前 吉田勝明/著
しゅっぱんしゃ 青春出版社
しゅっぱんねんげつ 2021.9
本のきごう 4937/03477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237923628一般和書1階開架 在庫 
2 2332317995一般和書一般開架認知症在庫 
3 中村2532318561一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 千種2832253971一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332663420一般和書一般開架認知症貸出中 
6 志段味4530914763一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758 493758
認知症 介護福祉 家庭看護 話しかた

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4937/03477/
本のだいめい 認知症が進まない話し方があった 困った行動が減り、介護がラクになる!
書いた人の名前 吉田勝明/著
しゅっぱんしゃ 青春出版社
しゅっぱんねんげつ 2021.9
ページすう 220p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-413-23219-7
ぶんるい 493758
いっぱんけんめい 認知症   介護福祉   家庭看護
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 認知症の人が起こす「困った行動」は、すべて脳の機能低下に起因する。脳内の障害にアプローチできてはじめて、症状の悪化を最小限にできる。認知症の進行を遅らせる話し方・接し方のノウハウ・テクニックを紹介する。
タイトルコード 1002110048288

ようし なぜ言葉一つで、こんなに変わるのか。精神科医が30年、認知症に向き合ってたどりついた最上のコミュニケーション。
もくじ はじめに―認知症を進ませないために最も大事なこと
第1章 30年の臨床経験でわかった「認知症の人の頭の中、心の中」(そもそも認知症って何だろう?
認知症の主な4種類とその特徴 ほか)
第2章 認知症の進行を防ぐカギは「話し方」にある(「日々の会話」と「認知機能」の意外な関係
会話から生まれた「行動」のこんなメリット ほか)
第3章 「認知機能を上げる話し方」50のヒント(日々の介護をラクにする実践ことば集
挨拶をするとき(朝・昼・晩) ほか)
第4章 介護が「100倍ラクになる」気持ちの持ち方教えます(介護中にどうしても、イライラしてしまったら
前向きに介護現場から離れていいんです ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。