感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文精読教室 第4巻  性差を考える

著者名 柴田元幸/編・訳・註
出版者 研究社
出版年月 2021.8
請求記号 837/00502/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237935101一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 837/00502/4
書名 英文精読教室 第4巻  性差を考える
著者名 柴田元幸/編・訳・註
出版者 研究社
出版年月 2021.8
ページ数 269p
大きさ 21cm
巻書名 性差を考える
ISBN 978-4-327-09904-6
分類 8377
一般件名 英語-読本
書誌種別 一般和書
内容紹介 英語で書かれた小説を辞書なしで100%楽しむ本。「性差を考える」というテーマに沿って、ケイト・ショパン、カレン・ラッセルなどの短篇小説を選出し、詳しい註を施した原文と対訳を収録。
タイトルコード 1002110045987

要旨 胸に残り、心に刺さる物語。傑作揃いのセレクション。コミックも収録。詳細な注釈。フェミニズム小説の古典から最先端まで。娘の話、母の話、妻の話…をあなたの話に。
目次 Kate Chopin,“The Story of an Hour”(1894)(ケイト・ショパン「一時間の物語」)
Joyce Carol Oates,“Where Are You Going,Where Have You Been?”(1966)(ジョイス・キャロル・オーツ「どこへ行くの、ど行ってたの?」)
Edward P.Jones,“The First Day”(1992)(エドワード・P・ジョーンズ「最初の日」)
Megan Kelso,“The Squirrel Mother”(2006)(メーガン・ケルソー「リスのお母さん」)
Karen Russell,“Reeling for the Empire”(2013)(カレン・ラッセル「お国のために糸を繰り」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。