感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいちの経済 平成29年度版  回復に向けた動きがみられた愛知県経済

著者名 愛知県県民生活部統計課/[編]
出版者 愛知県県民生活部統計課
出版年月 2018.2
請求記号 A33/00041/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237286836一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2132390671一般和書一般開架 在庫 
3 2332140611一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532165129一般和書一般開架 在庫 
5 2632262982一般和書一般開架 在庫 
6 2732201245一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032224135一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132400742一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332464423一般和書一般開架 在庫 
10 天白3432256919一般和書一般開架 在庫 
11 志段味4530802844一般和書書庫 在庫 
12 徳重4630555904一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00359/
書名 イスラム世界論 トリックスターとしての神  (東洋叢書)
著者名 加藤博/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.04
ページ数 227,23p
大きさ 20cm
シリーズ名 東洋叢書
シリーズ巻次 10
ISBN 4-13-013040-4
分類 30227
一般件名 イスラム圏   イスラム教
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p16〜23
タイトルコード 1009912007526

要旨 第一次世界大戦下、ハプスブルク帝国からの新国家独立を目指して、チェコ系、スロヴァキア系移民と捕虜は、ロシアで義勇軍を編成した。この義勇軍は一九一八年春にソヴィエト政権と軍事衝突に陥り、ロシアでの内戦と日米の「シベリア出兵」の引き金となったことでも知られる。彼らは一次大戦では同胞と、独露停戦後のシベリア各地では赤軍と、二つの内戦を戦った。「未来の祖国」を希求した彼らの足跡を、世界大戦、ロシアでの革命と内戦、そしてハプスブルク帝国の崩壊をめぐる世界史のなかでダイナミックに描き出す。
目次 プロローグ 無名戦士の墓をめぐって
序章 「祖国」のかたち―その土地と住民
第1章 義勇兵たち―ガリツィアの前線へ
第2章 独立運動一九一四‐一六年―未来の祖国を想像する
第3章 ロシア革命と軍団一九一七年―ズボロフの勝利、そして東方へ
第4章 反乱一九一八年―シベリア横断鉄道をめぐって
第5章 干渉戦争と新国家の独立―「連合国の前衛」に
終章 独立後の軍団―故郷への道は遠く
エピローグ その後の軍団員たち
著者情報 林 忠行
 1950年生まれ。東京都立大学法学部卒。カレル大学(プラハ)留学、一橋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。広島大学法学部助教授、同教授、北海道大学スラブ研究センター教授、同大学理事・副学長等を経て、京都女子大学現代社会学部教授(2014‐2020年まで学長)。専門はチェコスロヴァキア史、東欧地域研究、国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。