感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大日本古文書 家わけ第19[ノ17]  醍醐寺文書之十七

著者名 東京大学史料編纂所/編纂
出版者 東京大学史料編纂所
出版年月 2021.6
請求記号 N210/00004/家19-17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210939872一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210/00004/家19-17
書名 大日本古文書 家わけ第19[ノ17]  醍醐寺文書之十七
著者名 東京大学史料編纂所/編纂
出版者 東京大学史料編纂所
出版年月 2021.6
ページ数 3,20,346p 6枚
大きさ 22cm
巻書名 醍醐寺文書之十七
ISBN 978-4-13-091252-5
分類 210088
一般件名 日本-歴史-史料
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から近世に至るまでの古文書を、「編年文書」「家わけ文書」「幕末外国関係文書」の3部構成で刊行するシリーズ。「家わけ文書」第19-17には、「醍醐寺文書」の第25函を収録する。
タイトルコード 1002110041429

目次 三八四八 明徳四年十二月十一日 僧源快書状
三八四九 明徳五年五月 日 三寶院雜掌申状案(下部闕)
三八五〇 文安元年十月十日 丹波篠村莊沙汰人連署請文
三八五一 應永元年十二月廿九日 權大僧都隆宥授隆圓傳法潅頂印信紹文案
三八五二 應永二年五月十五日 權大僧都光信附法状案
三八五三 應永二年十一月廿二日 越前守護道光斯波義將書状案
三八五四 應永三年三月九日 座主滿濟御教書案
三八五五 應永三年正月十四日 後小松天皇宣旨案
三八五六 應永卅五年四月廿日 稱光天皇勅書
三八五七 應永二年十月十四日 將軍足利義持家御教書〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。