感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロジカル内部監査 DX時代に求められる内部監査の高度化を目指して

著者名 吉武一/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.7
請求記号 3368/00761/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237908587一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00761/
書名 ロジカル内部監査 DX時代に求められる内部監査の高度化を目指して
著者名 吉武一/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.7
ページ数 10,290p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-495-21028-1
分類 33684
一般件名 内部監査
書誌種別 一般和書
内容紹介 DX化への動き、AIの普及…。変わりゆく環境の中で、組織体の目標達成、価値創造に貢献する効果的・効率的な内部監査を提供し続けるための、一歩進んだ実務スキルを解説する。『月刊監査研究』掲載を書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p283〜287
タイトルコード 1002110039357

要旨 ロジカル・シンキング、ベイズ統計学、コミュニケーション、不正、IT―多様なリスクに対応できる、複眼的な思考を学ぶ!変わりゆく環境の中で、組織体の目標達成、価値創造に貢献する効果的・効率的な内部監査を提供し続けるための、一歩進んだ実務スキルを解説。
目次 序章 デジタル・トランスフォーメーション時代に求められる内部監査を目指して
第1章 DX時代における内部監査のあり方
第2章 内部監査業務におけるロジカル・シンキング
第3章 内部監査業務におけるベイズ統計学活用例
第4章 内部監査業務におけるコミュニケーションの方法(上)―個別の内部監査実施プロセスにおけるコミュニケーションの方法
第5章 内部監査業務におけるコミュニケーションの方法(下)―監査結果の報告プロセスにおけるコミュニケーションの方法
第6章 不正に係る内部監査
第7章 AIの活用とDX推進に係る内部監査
終章 内部監査新時代の幕開け
著者情報 吉武 一
 太陽誘電株式会社常勤監査役、日本内部監査協会理事、IIA The International Internal Audit Standards Board Member、明治大学専門職大学院兼任講師、金融情報システム監査等協議会顧問(前会長)。公認内部監査人(CIA)、公認金融監査人(CFSA)、内部統制評価指導士(CCSA)、公認リスク管理監査人(CRMA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認ITガバナンス専門家(CGEIT)、公認不正検査士(CFE)。神戸大学経営学部卒業、American Graduate School of International Management卒業(Master of International Management)。1979年(株)協和銀行(現株式会社りそな銀行)入行、業務監査部立ち上げに参画、日本ユニシス(株)ビジネス・イノベーション・オフィスシニアマネジャー、(株)りそなホールディングス執行役内部監査部長等を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。