感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

死る旅

書いた人の名前 松原タニシ/著
しゅっぱんしゃ 二見書房
しゅっぱんねんげつ 2021.8
本のきごう 147/03313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2432632798一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032425302一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心霊研究

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 147/03313/
本のだいめい 死る旅
書いた人の名前 松原タニシ/著
しゅっぱんしゃ 二見書房
しゅっぱんねんげつ 2021.8
ページすう 332p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-576-21097-1
ぶんるい 147
いっぱんけんめい 心霊研究
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 本当に一番怖いものとは何なのか。自殺の名所・東尋坊、沖縄戦激戦地と防空壕、東北いわきの生と死の祭…。事故物件にばかり住んできたピン芸人・松原タニシが、究極の未知=死を追いかけた旅を綴る。
タイトルコード 1002110037464

ようし 触れば即死の石、見てはいけない祭、米を作ると死ぬ田、死者に届く手紙…本当に怖いものとは何なのか?究極の未知=死を追うノンフィクション。
もくじ 熱海、未完の橋を目指して逃亡の旅
心霊スポットに飽きちゃった?自我崩壊、目的のない旅
精霊、通り魔、生首女…恐怖が渋滞する異国の地・タイ
宮崎で七百体の石像と戯れ、神話の世界を大冒険
正義とは何なのか?鬼の棲む城で命がけの崖くだり
出会って〇秒で即死する怨霊七人ミサキを追いかける
いざなぎ流の太夫が見た、変な死に方をしたうしろのモノ
伝説の霊能者の聖地にて確実に豹変する後輩芸人
自殺の名所・東尋坊に行っても自殺者の気持ちはわからない
原稿の締切守れずリアル島流し 流刑の島とキリシタン島で執筆
絶望と希望が同居する廃墟の島には猫がいっぱい
島中の電灯が消える時、神様は絶対に見てはいけない
死る旅ギャラリー
この世とあの世の境界で死者への手紙を天国に届ける
沖縄戦激戦地と防空壕でありったけの地獄巡り
人は裏切る、遺体は裏切らない 遺体管理人が見つけた居場所
孤独死について考えた 東北いわきで生と死の祭に参加
二十六年と十年経って、初めて向き合った二つの震災
即身仏になるために死ぬけど即身仏は永遠に死なない
人のために力を使い続ける現代のシャーマン
触れば即死、指差しても吐血のたたり石で百物語
ちょしゃじょうほう 松原 タニシ
 1982年4月28日、兵庫県神戸市生まれ。松竹芸能所属のピン芸人。現在は「事故物件住みます芸人」として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。