感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岐阜百秀山 森の国水の国

著者名 清水克宏/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.5
請求記号 2915/01262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237900915一般和書1階開架 在庫 
2 2432628846一般和書一般開架 在庫 
3 2632445520一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
4 守山3132556386一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/01262/
書名 岐阜百秀山 森の国水の国
著者名 清水克宏/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.5
ページ数 8,278p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7795-1579-8
分類 29153
一般件名 岐阜県-紀行・案内記   登山
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本中央部の内陸に位置する岐阜県は、さまざまな個性を持つ山域を擁する山岳県で、登山の楽しみにあふれている。日本アルプスから地元に愛されている里山まで、県内の100の秀山を選び、実際の登山体験とともに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p272〜274
タイトルコード 1002110007318

要旨 列島の脊梁をなす日本アルプスの山々から、雪深き、ヤブ濃き白山山地、越美山地、そして地元に愛されている里山まで、山岳県岐阜から100の秀山を選定―さて、それでは、今日はどの山に登ろうか?
目次 飛驒山脈
飛驒高地
御嶽山および阿寺山地
木曽山脈
美濃高原
養老山地および鈴鹿山脈
伊吹山地
両白山地―越美山地
両白山地―白山山地
著者情報 清水 克宏
 1958年岐阜県大垣市に生まれる。1981年早稲田大学法学部卒。日本山岳会編日本三百名山、全都道府県最高峰、信州百名山など、日本全国800あまりの山に登る。モンブラン、キリマンジャロなど海外の山にも登頂。所属山岳会:大垣山岳協会、日本山岳会(東海支部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。