感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こうすれば絶対よくなる!日本経済

著者名 田原総一朗/著 藤井聡/著 若林杏樹/マンガ
出版者 アスコム
出版年月 2021.4
請求記号 3321/01511/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237892740一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2232434072一般和書一般開架 在庫 
3 2332297957一般和書一般開架 在庫 
4 2432619555一般和書一般開架 在庫 
5 2632437246一般和書一般開架 在庫 
6 2732377102一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832241695一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932487644一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132551585一般和書一般開架 在庫 
10 3232481337一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332649130一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130882568一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230971162一般和書一般開架 在庫 
14 4331515017一般和書一般開架 在庫 
15 徳重4630729590一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原総一朗 藤井聡 若林杏樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01511/
書名 こうすれば絶対よくなる!日本経済
著者名 田原総一朗/著   藤井聡/著   若林杏樹/マンガ
出版者 アスコム
出版年月 2021.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7762-1138-9
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 消費税ゼロ、財政出動、コロナ全額補償…。景気はV字回復できる! 安倍内閣の元内閣官房参与で、MMT(現代貨幣理論)を提唱する京大教授・藤井聡に、コロナ後の日本経済をよくする方法を田原総一朗が迫る。
タイトルコード 1002110002825

目次 第1章 「プライマリーバランス規律は絶対」というデマを信じる困った人々(『朝まで生テレビ!』を見て、西部邁へ弟子入りした
なぜ「土木」の専門家なのに「経済」を語れるのか? ほか)
第2章 「国家の借金」と「家計の借金」を同列にする困った人々(政府が財務破綻するというのは「完全にデマ」である
「コロナ禍は有事である」という発想がない! ほか)
第3章 「消費税増税で日本を貧困化」させた困った人々(衆院選は「消費税0%」を実現する大チャンスだ!
アベノミクス批判など聞きたくもない。野党はきちんとビジョンを示せ! ほか)
第4章 「財源がない」を何もしないための切り札に使う困った人々(コロナ禍で政府のいうとおり自粛する国民に、補償を出すのは当たり前だ
遅れた緊急事態宣言、曖昧な自粛要請、少ない補償、たれ流しのメディア 国民よ、もっと怒ろう! ほか)
第5章 世界から日本がナメられはじめているのに手を打たない困った人々(「資本主義の行き詰まり」をどうすればよいのか?
「市場の失敗」を避けるためには、適切に管理することが必要だ ほか)
著者情報 田原 総一朗
 ジャーナリスト。1934年、滋賀県生まれ。60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」(テレビ朝日系)でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授として、2017年3月まで「大隈塾」塾頭も務める。テレビ・ラジオの出演多数。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 聡
 京都大学大学院工学研究科(都市社会工学)教授、京都大学レジリエンス実践ユニット長。1968年、奈良県生まれ。京都大学卒業、同大学院修了後、同大学助教授、東京工業大学教授等を経て現職。12年より18年まで安倍内閣・内閣官房参与にて防災減災ニューディール政策を担当。専門は経済財政政策・インフラ政策等の公共政策論。文部科学大臣表彰・若手科学者賞、日本学術振興会賞等受賞多数。著書多数。18年より「表現者クライテリオン」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。