感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本の官僚 天皇に仕えた怠惰な面々  (中公新書)

著者名 虎尾達哉/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3
請求記号 2103/00989/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532300551一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2932644483一般和書一般開架 在庫 
3 3232548333一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00989/
書名 古代日本の官僚 天皇に仕えた怠惰な面々  (中公新書)
著者名 虎尾達哉/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3
ページ数 5,234p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2636
ISBN 978-4-12-102636-1
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   官人
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝廷の重要な儀式すら無断欠席し、日常の職務をしばしば放棄した下級官僚。なぜ政府は寛大な措置に徹したのか。飛鳥・奈良時代から平安時代にかけて、下級官僚たちの勤務実態を検証し、古代国家の知られざる実像に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p230〜233
タイトルコード 1002010103975

要旨 壬申の乱の勝者である天武天皇以降の日本は、律令に基づく専制君主国家とされる。だが貴族たち上級官僚とは異なり、下級官僚は職務に忠実とは言えず、勤勉でもなかった。朝廷の重要な儀式すら無断欠席し、日常の職務をしばしば放棄した。なぜ政府は寛大な措置に徹したのか。その背後にあった現実主義とは。飛鳥・奈良時代から平安時代にかけて、下級官僚たちの勤務実態を具体的に検証し、古代国家の知られざる実像に迫る。
目次 第1章 律令官人とは何か―前史とその世界
第2章 儀式を無断欠席する官人
第3章 職務を放棄する官人
第4章 古来勤勉ではなかった官人たち
第5章 官人たちを守る人事官庁
終章 官僚に優しかった「専制君主国家」
著者情報 虎尾 達哉
 1955年(昭和30年)、青森県に生まれる。京都大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士課程中退。京都大学博士(文学)。現在、鹿児島大学法文学部教授。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。