感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ教育史 思想史的・社会史的考察

著者名 H.ヴァイマー W.シェーラー/共著 平野一郎/監訳
出版者 黎明書房
出版年月 1979.
請求記号 N372/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110591179一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00285/
書名 日本退役機追跡紀行 あの旅客機はいまどこに  (のりもの選書)
著者名 チャーリィ・古庄/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2006.03
ページ数 153p
大きさ 21cm
シリーズ名 のりもの選書
シリーズ巻次 22
ISBN 4-87149-778-X
分類 5386
一般件名 航空機
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916000680

要旨 名もないヴァイオリンの来歴を探る旅が、ヨーロッパ300年の歴史を描き出す。W・G・ゼーバルトゆかりの著者による、記憶と歴史がフーガを奏でる異色の文化史。
目次 出会い
リュートのへぎ板
デン・ハーグ
解読
亡霊のひしめく町
死の舞踏
ごつごつした石の世界
ミラノ
六つの独奏曲
ロンドン
訛り
つながり
ある種の弓形
パリ、挫折を乗り越えて
ヴェネツィア
ヘラクレスとその棍棒
父親探し
指標
ある工房
魂柱の亀裂
曲がりくねった小道
顔の手がかり
フェティシズムについて
鋳掛屋横町
バッサーノ
お気に召すまま
著者情報 ブローム,フィリップ
 1970年、ハンブルク生まれ。歴史学博士。歴史家、作家、ジャーナリスト。翻訳家としては、英語の自著をドイツ語に訳しているほか、オペラ台本などの翻訳も手がける。ほかに長編小説、新聞・雑誌の論説、ラジオ番組など、多方面で活躍し、環境、政治など現代の問題にも積極的に発言している。ベストセラー作家の一人で、グライム文学賞はじめ受賞歴も豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 正樹
 1950年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。広島大学名誉教授。博士(文学)。ドイツ文学・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。