感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医薬品研究開発のエコシステム

著者名 木川大輔/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.3
請求記号 499/00534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237851035一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00534/
書名 医薬品研究開発のエコシステム
著者名 木川大輔/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.3
ページ数 6,7,201p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-502-37391-6
分類 49909
一般件名 製薬業   バイオベンチャー
書誌種別 一般和書
内容紹介 新薬創出のカギを握るのは? 製薬会社とバイオベンチャーの関係の変化を考察するとともに、新たな産業構造(エコシステム)において、製薬会社が競争優位性を保つために何が求められているのかを、複数の視点から分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p187〜197
タイトルコード 1002010095242

要旨 本書は、目まぐるしく技術変化が起こる現代において、企業が「オープンイノベーション」を実践していく上でのマネジメント上の課題を「エコシステム」という枠組みを用いて検討するものである。「画期的な新薬が高額化している」、「なぜ製薬会社から画期的な新薬が生み出されなくなったのか」…。製薬会社とバイオベンチャーとの関係がどのように変わってきたのかという産業構造の変化を考察するとともに、新たな産業構造(エコシステム)において、製薬会社が競争優位性を保つためには何が求められるのかという点について、複数の視点から分析を行う。
目次 第1章 産業構造のエコシステム化と大企業の意識の変化
第2章 技術変化と企業の競争優位性
第3章 オープン化された経営環境を読み解くレンズとしてのエコシステム
第4章 バイオ医薬品の台頭とオープンイノベーションの進展
第5章 産業構造の変容とエコシステムの形成
第6章 研究課題の再設定:相互補完的な企業間ネットワークとしてのエコシステム
第7章 エコシステムを通じた知識の獲得と技術ライフサイクルの関係
第8章 コア企業によるエコシステムへの投資と技術探索
第9章 コア企業による補完者の動員とガバナンス
第10章 結論:エコシステムの形成とイノベーションのマネジメント
著者情報 木川 大輔
 東洋学園大学現代経営学部専任講師。1982年生まれ。シミックホールディングス株式会社にて経営企画部、アジア事業統括部、新規事業企画部などでの勤務と並行し、2013年首都大学東京(現東京都立大学)大学院社会科学研究科博士前期課程修了。2017年首都大学東京大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。2018年より現職。第12回日本ベンチャー学会清成忠男賞論文部門本賞受賞。研究領域は、戦略論、イノベーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。