蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
支那の水利問題 [下巻]
|
出版者 |
興中公司大阪出張所
|
出版年月 |
1938. |
請求記号 |
S517/00085/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010713887 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S517/00085/2 |
書名 |
支那の水利問題 [下巻] |
出版者 |
興中公司大阪出張所
|
出版年月 |
1938. |
ページ数 |
311p 図版6枚 |
大きさ |
20cm |
分類 |
5176
|
一般件名 |
水利
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940062062 |
要旨 |
歴史のよもやま話から、ことばのウンチク、さらには、悪ガキ時代、新入社員時代の思い出といった自伝的作品まで。歴史に遊び、悠々と時代を歩んだ半藤さんが遺したエッセイ集。 |
目次 |
第1章 昭和史おぼえ書き 第2章 悠々閑々たる文豪たち 第3章 うるわしの春夏秋冬 第4章 愛すべき小動物諸君 第5章 下町の悪ガキの船出 第6章 わが銀座おぼろげ史 |
著者情報 |
半藤 一利 1930年生まれ。作家。文藝春秋に入社し、『週刊文春』『文藝春秋』などの編集長を歴任。昭和史研究の第一人者として知られる。2021年1月逝去。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ