感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の名脇役兵器列伝レヴォリューションズ 兵器史上に名を残す20世紀の業物たち  (ミリタリー選書)

著者名 有馬桓次郎/著 印度洋一郎/著 太田晶/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2018.3
請求記号 559/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237389374一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 559/00349/
書名 世界の名脇役兵器列伝レヴォリューションズ 兵器史上に名を残す20世紀の業物たち  (ミリタリー選書)
著者名 有馬桓次郎/著   印度洋一郎/著   太田晶/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2018.3
ページ数 209p
大きさ 21cm
シリーズ名 ミリタリー選書
シリーズ巻次 39
ISBN 978-4-8022-0508-5
分類 559
一般件名 兵器   軍艦   軍用機
書誌種別 一般和書
内容紹介 九四式軽装甲車、オーウェン短機関銃…。主役級の兵器の活躍を支える脇役兵器に焦点をあて、各兵器が生み出された背景や技術的な特徴、戦闘記録などを解説。『ミリタリー・クラシックス』連載に書き下ろしを加え単行本化。
タイトルコード 1001710099981

要旨 天安門事件、香港デモ、新型コロナ流行、薄煕来事件、アリババ台頭、孔子学院―。激動する国家にうごめく「秘密結社」を知らないで、どうやって現代中国がわかるのか?清朝に起源を持ちいまなお各国に存在するチャイニーズ・フリーメーソン「洪門」、中国共産党の対外工作を担う「中国致公党」、カルト認定され最大の反共組織と化す「法輪功」など。大宅壮一ノンフィクション賞作家が、結社の行う「中国の壊し方」と「天下の取り方」に迫り、かれらの奇怪な興亡史を鮮やかに描き出す。
目次 第一章 洪門と青幇の近現代史
第二章 現代中国の洪門「中国致公党」
第三章 世界の洪門
第四章 法輪功
第五章 全能神
第六章 新天地教会と新宗教たち
著者情報 安田 峰俊
 1982年滋賀県生まれ。ルポライター。立命館大学人文科学研究所客員研究員。広島大学大学院文学研究科博士前期課程修了(中国近現代史)。2019年、『八九六四―「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)で大宅壮一ノンフィクション賞・城山三郎賞をダブル受賞。他に著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。