感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災 3.11生と死のはざまで

著者名 金田諦應/著
出版者 春秋社
出版年月 2021.1
請求記号 3693/01551/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237829189一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01551/
書名 東日本大震災 3.11生と死のはざまで
著者名 金田諦應/著
出版者 春秋社
出版年月 2021.1
ページ数 5,322p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-49538-4
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 崩壊、生と死、再生、そして復興へ…。東日本大震災から10年。被災地支援に活躍した傾聴移動喫茶「カフェ・デ・モンク」のマスターが、大震災のすべてを語る。
タイトルコード 1002010085014

要旨 大震災から10年を経て、被災地支援に活躍した傾聴移動喫茶「カフェ・デ・モンク」、その伝説のマスターが、いま大震災のすべてを語る。われわれはどう生きたのか。そして原発という文明に突きつけられた問い。“震災”の嵐はいつもどこでも吹いている。
目次 第1章 崩壊の中で(震災前
岡部健先生との出会い ほか)
第2章 生と死と(永平寺へ―修行の旅立ち
折り紙 ほか)
第3章 再生(不思議な仏―お地蔵様物語
メガネをかけた善人地蔵―悲しみの共有 ほか)
第4章 復興へ(不安と安心のある場所
ふたたびカフェデモンク@仙台 ほか)
そしてその後―あとがきに代えて
著者情報 金田 諦應
 1956年、宮城県栗原市生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。同大学院修士課程修了。曹洞宗・通大寺住職。傾聴移動喫茶「カフェ・デ・モンク」主宰。日本臨床宗教師会副会長。日本スピリチュアルケア学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。