蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幼なじみ (文春文庫)
|
著者名 |
佐伯泰英/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.1 |
請求記号 |
F7/01655/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237831078 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132528528 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132552106 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232420162 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332275748 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332298146 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432589337 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
8 |
東 | 2432800239 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
9 |
中村 | 2532290646 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
10 |
港 | 2632412702 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
11 |
港 | 2632499154 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
12 |
港 | 2632523078 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
13 |
北 | 2732355702 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
北 | 2732364092 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
千種 | 2832220996 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
千種 | 2832253658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
瑞穂 | 2932458371 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
瑞穂 | 2932476571 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
中川 | 3032379640 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
中川 | 3032469599 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
守山 | 3132535596 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
22 |
守山 | 3132538558 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
23 |
緑 | 3232454847 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
名東 | 3332628431 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
25 |
名東 | 3332845290 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
26 |
天白 | 3432416307 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
27 |
山田 | 4130868559 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
28 |
南陽 | 4230949770 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
29 |
楠 | 4331495855 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
30 |
楠 | 4331547846 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
31 |
富田 | 4431443508 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
32 |
富田 | 4431570565 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
33 |
志段味 | 4530892183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
34 |
徳重 | 4630784215 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
35 |
徳重 | 4630696708 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/01655/ |
書名 |
幼なじみ (文春文庫) |
著者名 |
佐伯泰英/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
文春文庫 |
シリーズ巻次 |
さ63-74 |
シリーズ名 |
新・居眠り磐音 |
ISBN |
978-4-16-791621-3 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
深川の唐傘長屋で育った幸吉とおそめは物心ついた頃から身内同然。幸吉は鰻処宮戸川に奉公、おそめも縫箔師になるべく当代一の江三郎親方に師事し、念願の京での修業を実現させる。ふたりは一人前の職人へと着実に歩み…。 |
タイトルコード |
1002010080800 |
要旨 |
深川の唐傘長屋で育った幸吉とおそめは物心ついた頃から身内同然。磐音が江戸暮らしを始めた折り、何かと力になった幸吉はやがて鰻処宮戸川に奉公、おそめも縫箔師になるべく当代一の江三郎親方に師事し、念願の京での修業を実現させる。磐音夫婦が田沼意次に江戸を追われ流浪する中、二人は一人前の職人へと着実に歩んでいた。 |
著者情報 |
佐伯 泰英 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。デビュー作『闘牛』をはじめ、滞在経験を活かしてスペインをテーマにした作品を発表。99年、時代小説に転向。「密命」シリーズを皮切りに次々と作品を発表して高い評価を受け、“文庫書き下ろし時代小説”という新たなジャンルを確立する。著書多数。2018年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 おそめ初仕事
11-176
-
-
2 幸吉独り立ち
177-339
-
前のページへ