蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
弁理士・司法書士・行政書士になるには [改訂版] (なるにはbooks)
|
著者名 |
斑目俊一郎/著
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1987. |
請求記号 |
N507-2/00571/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232350991 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N507-2/00571/ |
書名 |
弁理士・司法書士・行政書士になるには [改訂版] (なるにはbooks) |
著者名 |
斑目俊一郎/著
|
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1987. |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
なるにはbooks |
シリーズ巻次 |
40 |
一般注記 |
『弁理士・司法書士・土地家屋調査士になるには』を一部構成を変えたもの |
分類 |
50729
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410024525 |
要旨 |
本書における各指標は、ユーザ・フレンドリーなフォーマットで提示されている。諸国間及び時点間の差を示すグラフ及び/又は表、データによってもたらされた主要な発見を強調する短い記述的な分析、そして、指標の定義と、データの比較可能性に関するあらゆる制約に関する方法論の部分から成っている。 |
目次 |
人間中心の公共サービスに向けて 財政と経済 公共部門の雇用 組織 予算編成の慣行と手続 人的資源マネジメント 規制のガバナンス 公共調達 デジタル政府とオープン・ガバメント・データ 中核的な政府の結果 国民にサービスを提供する |
著者情報 |
平井 文三 1965年北海道生まれ。88年東京大学法学部卒業後、総務庁入庁。94年米国ジョージタウン大学公共政策大学院修了(公共政策学修士)。96年から98年まで九州大学法学部助教授(行政学)。2007年から09年まで、11年から13年まで及び15年から16年まで慶應義塾大学法学部講師(非常勤)。08年から10年まで総務省人事・恩給局総務課人事制度研究官。09年亜細亜大学法学部講師(非常勤)。10年から13年まで亜細亜大学法学部特任教授。14年から16年まで東久留米市財政健全経営計画検討会議委員長。16年から20年まで東久留米市まち・ひと・しごと創生推進懇談会会長。現在は亜細亜大学法学部教授(行政学、地方自治論)、会計検査院退職手当審査会委員、東久留米市財政健全経営計画検討会議委員長、同市外部評価委員、武蔵野市行政不服審査会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ベンリシ シホウシヨシ トチ カオク チヨウサシ ニ ナル ニワ
-
前のページへ