感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦いの日本史 第2巻  南北朝〜室町時代の戦い

著者名 田中恒夫/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2023.12
請求記号 2101/00382/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210961801一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00382/2
書名 戦いの日本史 第2巻  南北朝〜室町時代の戦い
著者名 田中恒夫/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2023.12
ページ数 1012p
大きさ 27cm
巻書名 南北朝〜室町時代の戦い
ISBN 978-4-336-06579-7
一般注記 布装
分類 21019
一般件名 日本-歴史   合戦
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から江戸幕末・明治維新までの日本で起きた戦いの詳細に迫る通史。勝敗の要因や、その戦いに関連する事項などをまとめる。第2巻は、湊川の戦い、応仁の乱など、南北朝〜室町時代の戦いを取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p1000〜1007
タイトルコード 1002310068587

要旨 お寺の動物に隠されたひみつ。そのご利益や驚きの歴史を解説。ネコ=商売繁盛、ウシ=無病息災、タマムシ=金運向上、サバ=病気平癒、スズメ=眼病平癒、チョウ=招福ほか。動物パワーで福を呼ぶお寺170紹介。
目次 序章 仏教と動物(仏教と動物の意外な関係)
第1章 陸の生き物(ネコ 経典をネズミの害から守る
イヌ 異常を察知して邪を祓う人間の忠実な従者 ほか)
第2章 水辺の生き物(魚 魚の入ったかごを持つ魚籃観音
カメ 大地を支える聖獣 ほか)
第3章 空の生き物(クジャク 毒ヘビを喰らい、雨をもたらす霊鳥
フクロウ 知恵の象徴であり縁起のよい鳥 ほか)
第4章 霊的な生き物(龍 インドのナーガ族にルーツを持つ蛇神
天狗 深山幽谷に棲む妖怪 ほか)
もっと知りたい!動物の話
著者情報 今井 淨圓
 1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。種智院大学教授、大本山中山寺長老、善通寺教学振興会研究員、龍谷大学兼任講師、一般社団法人仏教検定協会理事。「密教学、聖地、巡礼、観音信仰、仏教美術」をキーワードに研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。