感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリ・コレクション 1981-2000

著者名 大石一男/著
出版者 新潮社
出版年月 2001.04
請求記号 5892/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210533113一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5892/00084/
書名 パリ・コレクション 1981-2000
著者名 大石一男/著
出版者 新潮社
出版年月 2001.04
ページ数 426p
大きさ 25cm
ISBN 4-10-445401-X
一般注記 書名は奥付による.標題紙等の書名:Paris collection
分類 5892
一般件名 ファッション-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911008769

要旨 デザイナー石岡瑛子、世界初の評伝。その晩年に偶然、彼女と出会えた著者は、石岡瑛子のワーク&ライフを記録する時間の旅に出てみたいと思った。石岡瑛子を“主人公”として物語る表現者たちとその時代のストーリー。ときをこえて人の心を動かすものとは何か?命のデザインとは?
目次 第一幕 グラフィックデザインと銀座、資生堂の時代
第二幕 広告キャンペーンと渋谷、パルコの時代
外伝1 フィルムディレクター杉山登志とその時代
第三幕 ブックデザインとNY、「エイコによるエイコ」の時代
外伝2 映像の巨人レニ・リーフェンシュタールとその時代
第四幕 衣装デザインと映画の都、オン・ステージの時代
第五幕 時代と私を超える「命のデザイン」
著者情報 河尻 亨一
 編集集。1974年大阪市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。美大予備校講師をへてマドラ出版入社。雑誌「広告批評」在籍中には、広告を中心に多様なカルチャー領域とメディア、社会事象を横断する数々の特集を手がけ、国内外の多くのクリエイター、企業のキーパーソンにインタビューを行う。現在は取材・執筆からイベント、企業コンテンツの企画制作ほか、広告とジャーナリズムをつなぐ活動を展開。海外動向にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。