感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィルムカメラ放蕩記 Cameraholics select

著者名 赤城耕一/著
出版者 ホビージャパン
出版年月 2020.10
請求記号 742/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237891239一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 742/00181/
書名 フィルムカメラ放蕩記 Cameraholics select
著者名 赤城耕一/著
出版者 ホビージャパン
出版年月 2020.10
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7986-2342-9
分類 7425
一般件名 カメラ
書誌種別 一般和書
内容紹介 カメラ業界のご意見番による、フィルムカメラ本の集大成。「フィルムカメラを買う理由」を機種ごとに語る。『アサヒカメラ』で20年間続いた人気連載40回分に、書き下ろしコラム・エッセイを加えて単行本化。
タイトルコード 1002010060828

要旨 「アサヒカメラ」で20年間続いた人気連載40回分+アカギ的オールタイムベスト+私とカメラとカメラ雑誌のこと。それから、最後の「アサヒカメラ」に書き忘れたこと。
目次 第1章 フィルムカメラ放蕩記(メカニカルシャッター音を聞いて、写真家・大倉舜二さんを偲ぶ。ミノルタSR‐T101
LED表示の採用は、カメラとしては世界初。フジカST801
リミテッドエディションライカの妖しくも危うい魅力。ライカMP3
像消失のないファインダーの、圧倒的なライブ感。キヤノンペリックス
ニコンフラッグシップ機、最後の「ガチャガチャ」を愉しむ。ニコンF2フォトミックSB ほか)
第2章 アカギ的オールタイムベスト(間違いなく一生の付き合いになるカメラ。ローライフレックス3.5F
ボディーとユニットの組み合わせで機能自在。キヤノンNew F‐1
いまの時代だからこそ、ますます際立つ存在感。ニコンF3
謎が多いミノルタのフラッグシップモデル。ミノルタX‐1
大きく重量級だが、デザインは500CMより好き。ハッセルブラッド553ELX ほか)
第3章 私とカメラとカメラ雑誌のこと。それから、最後の「アサヒカメラ」に書き忘れたこと。
著者情報 赤城 耕一
 写真家。1961年、東京生まれ。駆け出し時はグラフ誌や週刊誌のドキュメンタリー、ルポを担当。コマーシャルではポートレートを撮影。カメラ・写真雑誌、WEBマガジンではHOW TOからカメラメカニズム論評まで、幅広く執筆する。ワークショップ、芸術系大学、専門学校で講義も行う。使用カメラは70年前のライカから、最新のデジタルカメラまで(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。