感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国スタディーツアー・ガイド

著者名 韓洪九/著 崔順姫/訳 韓興鉄/訳
出版者 彩流社
出版年月 2020.10
請求記号 2921/00291/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237781067一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2921/00291/
書名 韓国スタディーツアー・ガイド
著者名 韓洪九/著   崔順姫/訳   韓興鉄/訳
出版者 彩流社
出版年月 2020.10
ページ数 226p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7791-2696-3
分類 2921
一般件名 韓国-紀行・案内記   韓国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦争記念館、ナヌムの家、江華島…。ソウル近辺にある場所の中で、平和運動や過去事清算運動を行ってきた著者の活動と関連のある10カ所を選りすぐって紹介。韓国の近現代を意外な視点から斬り込み、ガイドする。
書誌・年譜・年表 関連年表:p219〜221
タイトルコード 1002010058268

要旨 歩く歴史家が、韓国の近現代史を意外な視点から斬り込み、ガイドする。ひと味ちがった旅に出かけたくなる!
目次 第1章 「戦争」を記念する場所に「平和」はない 戦争記念館
第2章 「被害者」と「歴史」が共存する場所 ナヌムの家
第3章 和解できない矛盾の空間 国立ソウル顕忠院
第4章 朝鮮王朝と植民地、近代朝鮮民族受難史の悲劇の象徴 景福宮
第5章 歴史的現場は今日を映す鏡になった 独立公園と西大門刑務所歴史館
第6章 草の根1本にも歴史が息づく 江華島
第7章 未完の革命が埋もれている場所 国立4・19民主墓地
第8章 ソウル、民主化運動の足跡を追って 恐怖政治の舞台「南山」と民主化の聖地「明洞聖堂」
第9章 民主主義が生まれた場所 広場
第10章 外来の文物が上陸していた関門 仁川 チャイナタウンと自由公園
著者情報 韓 洪九
 1959年、ソウル生まれ。聖公会大学教養学部教授。ソウル大学国史学科卒業、米国ワシントン大学で博士号取得。国家情報院過去事委員会民間委員、平和博物館建立推進委員会常任理事、良心的兵役拒否権の実現と代替服務制度への改善のための連帯会議共同実行委員長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
崔 順姫
 大阪市生まれ。韓国梨花女子大学史学科卒。2001年、通訳・翻訳・校正・編集を業務とする(有)コーディネートワンを設立、代表取締役。『韓国語学習ジャーナルhana』の音声翻訳、編集のほか、嘉悦大学エクステンションセンターで韓国語講師を務める。各テレビ放送局通訳、字幕翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
韓 興鉄
 横浜生まれ。翻訳を中心に、韓国語学習書の編集、大学の韓国語講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。