感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独裁と孤立トランプのアメリカ・ファースト (筑摩選書)

著者名 園田耕司/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.9
請求記号 3125/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532281470一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31253 31253
Trump,Donald J. アメリカ合衆国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3125/00310/
書名 独裁と孤立トランプのアメリカ・ファースト (筑摩選書)
著者名 園田耕司/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.9
ページ数 331p
大きさ 19cm
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ巻次 0196
ISBN 978-4-480-01716-1
分類 31253
一般件名 アメリカ合衆国-政治・行政
個人件名 Trump,Donald J.
書誌種別 一般和書
内容紹介 首切り人事で独裁体制を築いたトランプ米大統領。今も一定数以上の米国民から支持されるのはなぜか? 政府高官や研究者などへの多数の取材と膨大な資料から、その真実に迫る。朝日新聞の言論サイト『論座』連載を加筆・修正。
タイトルコード 1002010047427

要旨 「アメリカ・ファースト」を信条とするトランプ米大統領。自国の利益を最優先するその姿勢は、多くの国民に支持された。自分とは相容れない閣僚を次々と更迭して独裁体制を築き、国際秩序の安定に関心がなく、同盟国を軽視し、自由貿易に消極的で、移民に対し排外主義的な姿勢を取るトランプ大統領。超大国トップが掲げるアメリカ・ファーストとは何か?米国内の分断が深まり、国際社会に混乱が生じても、少なからぬ米国民が支持するのはなぜか?政府高官や研究者などへの多数の取材と膨大な資料から、その真実に迫る!
目次 プロローグ―アメリカ・ファーストの源流
第1章 ヘドロをかき出せ―首切り人事で築いた独裁体制
第2章 支持率九割の熱狂―共和党から「トランプ党」へ
第3章 カム・ホーム・アメリカ―新たな孤立主義の台頭
第4章 揺らぐ同盟―究極の取引至上主義
第5章 正恩と「恋に落ちた」―戦略なき衝動外交
第6章 トゥキディデスの罠―経済ナショナリストと米中「新冷戦」
第7章 ドナルド・シンゾウ―蜜月関係の実像
第8章 国際的リーダー役を放棄した「戦時大統領」
エピローグ―アメリカ・ファーストは終わらない
著者情報 園田 耕司
 朝日新聞ワシントン特派員。1976年、宮崎県生まれ。2000年、早稲田大学第一文学部卒、朝日新聞入社。福井、長野総局、西部報道センター(北九州)を経て、2007年、政治部。首相官邸、自民党、民主党、防衛省、外務省を担当。2018年から現職。元ハーバード大学日米関係プログラム客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。