感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民  (創元世界史ライブラリー)

著者名 パニコス・パナイー/著 栢木清吾/訳
出版者 創元社
出版年月 2020.9
請求記号 3838/00902/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237797956一般和書1階開架 在庫 
2 2332272810一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00902/
書名 フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民  (創元世界史ライブラリー)
著者名 パニコス・パナイー/著   栢木清吾/訳
出版者 創元社
出版年月 2020.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
シリーズ名 創元世界史ライブラリー
ISBN 978-4-422-20343-0
原書名 原タイトル:Fish and chips
分類 383833
一般件名 料理(西洋)-イギリス
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀英国に誕生し、労働者階級に普及したフィッシュ・アンド・チップス。店舗経営者には移民が多く、その出身地はイタリア、キプロス、中国と多岐にわたった。英国の「国民食」の形成と移民の関係を歴史家が解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p218〜225
タイトルコード 1002010047152

要旨 19世紀英国に誕生し、20世紀初頭に安価で栄養価の高い日常食として労働者階級に普及したフィッシュ・アンド・チップス。魚の衣揚げの起源はユダヤの食文化にあり、揚げた細切りのジャガイモはフランスに由来すると考えられる。店舗経営者には移民が多く、その出身地はイタリア、キプロス、中国と多岐にわたった。英国の「国民食」の形成と移民の関係を解き明かす。
目次 第1章 起源(イギリスにおける魚食とジャガイモ食の初期の歴史
フィッシュとチップスの結婚
フィッシュ・アンド・チップス業界の拡大
フィッシュ・アンド・チップスの誕生)
第2章 発展(最盛期
衰退
変化と生き残り)
第3章 イギリスらしさ(労働者階級の食べもの
ナショナル・アイコンの構築
海を渡るフィッシュ・アンド・チップス
フィッシュ・アンド・チップスの「イギリス人らしさ」)
第4章 エスニシティ(外国から来たフィッシュ・アンド・チップス
ユダヤ人の食べもの
フィッシュ・アンド・チップスを売る外国人たち
フィッシュ・アンド・チップス店という坩堝)
第5章 フィッシュ・アンド・チップスの意味(食の歴史と遺産
持ち帰り料理
イギリスらしさ
移民)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。