感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数式をプログラムするってつまりこういうこと Pythonによるデータ分析のための数学再入門

著者名 鈴木雅也/著 渡辺将人/著 井上史斗/著
出版者 ソシム
出版年月 2020.9
請求記号 410/01075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237757703一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/01075/
書名 数式をプログラムするってつまりこういうこと Pythonによるデータ分析のための数学再入門
著者名 鈴木雅也/著   渡辺将人/著   井上史斗/著
出版者 ソシム
出版年月 2020.9
ページ数 279p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8026-1206-7
一般注記 Jupyter notebook対応
分類 410
一般件名 数学-データ処理   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 数式に苦手意識があるプログラマーに向けて、データ分析や機械学習の世界で使われる数式をPython+Jupyter Notebookで独自実装する方法を解説する。サンプルコード・サンプルデータはダウンロード可能。
タイトルコード 1002010045515

要旨 複雑な数式を読み解くテクニックがわかる。数式をPythonプログラムとして理解できる。データ分析や機械学習の理屈がわかる。統計データの種類や扱い方がわかる。数式をみたら、コードが浮かぶ。書いたコードに自信がもてる。Pythonによるデータ分析のための数学再入門。
目次 1 基礎編(相加平均
標準偏差 ほか)
2 曲線(なぜ、曲線を学ぶのか?
三角関数 ほか)
3 ベクトルと距離(ベクトル
内積 ほか)
4 分布(正規分布(確率密度関数)
正規分布(累積分布関数) ほか)
5 機械学習(パーセプトロン
最小二乗法 ほか)
著者情報 鈴木 雅也
 1995年生まれ。2019年茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。大学院での研究分野は自然言語処理。大学時代より日本語プログラミング言語「なでしこ3」の開発に参加。現在は株式会社ミクシィにてデータ分析やデータ分析基盤の構築・運用に従事しつつ、フリーランスとしてLaTeX編集・コンパイルサービス「Cloud LaTeX」の開発にも従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 将人
 広告業やアグリテックの分野で活動する機械学習エンジニア。2017年10月に株式会社iMindを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 史斗
 1983年生まれ。2009年大阪大学大学院情報科学研究科修了。その後、通信キャリア・コンサルティング会社・ベンチャー企業でサーバ・インフラエンジニアとして経験を積む。2014年に独立後、渡辺氏と出会い、機械学習に強く興味をもつ。現在は、研究機関からの依頼を受け、さまざまなプロジェクトで機械学習の応用に携わる。2017年10月に株式会社iMindを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。