感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

円をめぐる冒険 幾何学から文化史まで

著者名 アルフレッド・S.ポザマンティエ/[著] ロベルト・ゲレトシュレーガー/[著] 松浦俊輔/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2020.9
請求記号 414/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237740808一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルフレッド・S.ポザマンティエ ロベルト・ゲレトシュレーガー 松浦俊輔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 414/00209/
書名 円をめぐる冒険 幾何学から文化史まで
著者名 アルフレッド・S.ポザマンティエ/[著]   ロベルト・ゲレトシュレーガー/[著]   松浦俊輔/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2020.9
ページ数 302p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-314-01174-7
原書名 原タイトル:The circle
分類 41412
一般件名 円(幾何学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代から多くの数学者を魅了してきた「円」の全体像に迫る一冊。長年数学教育に携わってきた著者が、数学的な基礎知識から、美しい定理、作図法、頭を唸らせる難問、文化史まで、平易に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p297〜298
タイトルコード 1002010040136

要旨 古代から多くの数学者を魅了してきた「円」という図形を舞台に、数学的な基礎知識から、美しい定理、作図法、驚きの円充填問題や頭を唸らせる難問まで、長年数学教育に携わってきた著者が平易に解説する。後半は文化史や実用的側面まで見渡しながら、円の全体像に迫る。
目次 基礎と拡張
幾何学における特別な役割
定理
円充塡問題
辺に接する
作図―アポロニウスの問題
反転―円対称
マスケローニの作図法―コンパスだけで
美術と建築
転がる円―内サイクロイド、外サイクロイド
球面幾何学
著者情報 ポザマンティエ,アルフレッド・S.
 数学教育研究者、教育評論家。ニューヨーク市立大学シティカレッジ名誉教授。数学関連の啓蒙書を60冊以上手掛けている。2009年にはニューヨーク州の「数学教育者の殿堂」に入り、数学教育の第一人者として州内の重要なポストを歴任。欧州各国での表彰も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゲレトシュレーガー,ロベルト
 オーストリアの高校数学教師、大学非常勤講師。オーストリアの国際数学オリンピックチームのコーチも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 俊輔
 名古屋工業大学助教授を経て翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師。主に一般向けの数学、科学書の翻訳を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。