感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世阿弥の能を読む (幻冬舎ルネッサンス新書)

著者名 斉藤征雄/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.12
請求記号 773/00176/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731861882一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 773/00176/
書名 世阿弥の能を読む (幻冬舎ルネッサンス新書)
著者名 斉藤征雄/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.12
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎ルネッサンス新書
シリーズ巻次 さ-4-1
ISBN 978-4-7790-6070-0
分類 77328
個人件名 世阿弥
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 わが国の伝統芸能に大きな影響を与えた能。「風姿花伝」など数多くの理論書を紐解き、日本文化の深層をさぐる。また、足利義持・義教から迫害を受けた世阿弥の悲哀感が漂う晩年を読むことで、その人間性を浮き彫りにする。
タイトルコード 1001210092184

要旨 大人より弱い立場にある子どもが、「ずるい言葉」にだまされないようにするためのヒントを伝える本です。大人にも実感を持って読んでもらえると思います。
目次 第1章 “上から目線”がカクレた言葉
第2章 “自分の都合”がカクレた言葉
第3章 “わかってる”がカンチガイな言葉
第4章 “決めつけ”がカンチガイな言葉
第5章 “思いこみ”がカンチガイな言葉
第6章 “偏見”がカクレた言葉
第7章 “時代のせい”がカンチガイな言葉
第8章 “差別意識”がカクレた言葉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。