感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

繊維・アパレルの構造変化と地域産業 海外生産と国内産地の行方

著者名 加藤秀雄/著 奥山雅之/著
出版者 文眞堂
出版年月 2020.8
請求記号 5892/00858/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237758503一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5892/00858/
書名 繊維・アパレルの構造変化と地域産業 海外生産と国内産地の行方
著者名 加藤秀雄/著   奥山雅之/著
出版者 文眞堂
出版年月 2020.8
ページ数 9,257p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8309-5093-3
分類 5892
一般件名 アパレル産業
書誌種別 一般和書
内容紹介 多岐にわたる統計データと、約300社の企業訪問を重ねて得た豊富な事例により、繊維・アパレル産業を俯瞰して現代的問題に迫るとともに、産地横断的な視角でその本質的変化を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p241〜255
タイトルコード 1002010033744

要旨 わが国の繊維・アパレル産業はどこに向かっているのであろうか。全国の産地・地域の中小企業の活路はどこにあるのか―。多岐にわたる統計データと、著者たちが5年間で約300社の企業訪問を重ねて得た豊富な事例により、川上から川下まで俯瞰した繊維・アパレル産業の現代的問題に迫るとともに、産地横断的な視角でその本質的変化を明らかにする。
目次 第1部 繊維・アパレル産業をめぐる生産・流通構造変化(海外衣料品生産時代をめぐる生産・流通構造変化の特質―海外衣料品生産の主役に位置づけられる商社等に着目して
わが国における生地生産の拡大と縮小の構図
アパレル企業の諸分類と国内縫製業の拡大と縮小
小売市場変化を起点とする生産・流通構造変化と今後の行方)
第2部 繊維・アパレル産地の構造変化と諸問題(産業地域の構造変化の類型と諸要因
需要縮小と構造変化―和装産地:西陣・丹後・桐生・十日町・米沢
生産の海外化と構造変化―縫製・アパレル産地・北埼玉・岐阜・倉敷
生産技術の革新と構造変化―横編ニット産地:新潟・山形・群馬・山梨)
著者情報 加藤 秀雄
 1950年香川県生まれ。1974年法政大学工学部経営工学科卒業。トーヨーサッシ株式会社、東京都商工指導所(都庁)、九州国際大学経済学部教授、福井県立大学経済学部教授、大阪商業大学総合経営学部教授、埼玉大学経済学部教授、埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授を経て、埼玉大学名誉教授、埼玉学園大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 雅之
 1966年東京都生まれ。1989年明治大学商学部商学科卒業。2015年埼玉大学経済科学研究科博士課程修了、博士(経済学)。東京国税局、東京都商工指導所、東京都庁(産業労働局、財務局)、多摩大学経営情報学部准教授を経て、明治大学政治経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。