感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉スペクトラム症 「発達障害」最新の理解と治療革命  (幻冬舎新書)

著者名 岡田尊司/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.7
請求記号 4937/03362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237774377一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132525761一般和書一般開架 在庫 
3 3232439541一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332618705一般和書一般開架 貸出中 
5 4331618936一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03362/
書名 自閉スペクトラム症 「発達障害」最新の理解と治療革命  (幻冬舎新書)
著者名 岡田尊司/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.7
ページ数 242p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 お-6-12
ISBN 978-4-344-98595-7
分類 49376
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分がなじんだもの以外を受け入れにくい特性のため、学校や職場での不適応など生活に支障が出る「自閉スペクトラム症」。その最新の知識・理解から、奇跡を起こす治療法、うまくいく対応のヒントやコツまで解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p240〜242
タイトルコード 1002010031125

要旨 自閉スペクトラム症(ASD)とは、これまで自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群などと呼ばれていたものを二〇一三年に一つにまとめた名称。人とのやりとりが苦手、音やにおいなどに敏感、自分のやり方やルールにこだわりすぎる…つまり、自分がなじんだもの以外を受け入れにくい特性のため、生活に支障が出る状態をいう。学校や職場での不適応だけでなく、DVや虐待など家庭でのトラブルの要因にもなりやすい。そこで本書では、最新の知識・理解から、奇跡を起こす治療法、うまくいく対応のヒントやコツまですべて解説。
目次 はじめに パラダイムシフトが起きている
第1章 自閉スペクトラム症に気づく
第2章 自閉スペクトラム症の症状と診断
第3章 発達検査からわかること
第4章 特性に応じた進路、適職、生き方
第5章 ASD急増の背景と本当の原因
第6章 ASDと解毒システム
第7章 ASDと脳の統合
第8章 回復例が教えてくれること
おわりに 人が成長することの真実
著者情報 岡田 尊司
 1960年香川県生まれ。精神科医。医学博士。作家。東京大学文学部哲学科中退。京都大学医学部卒。同大学院にて研究に従事するとともに、パーソナリティ障害や発達障害治療の最前線で活躍。山形大学客員教授として、研究者、教員の社会的スキルの改善やメンタルヘルスの問題にも取り組む。現在、岡田クリニック院長(大阪府枚方市)、日本心理教育センター顧問。著書多数。小説家・小笠原慧としても活動し、作品に、横溝正史賞を受賞した『DZ』『風の音が聞こえませんか』(ともに角川文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。