感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代家族法講座 第1巻  個人、国家と家族

著者名 二宮周平/編集代表
出版者 日本評論社
出版年月 2020.6
請求記号 3246/00286/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210922456一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3246/00286/1
書名 現代家族法講座 第1巻  個人、国家と家族
著者名 二宮周平/編集代表
出版者 日本評論社
出版年月 2020.6
ページ数 9,463p
大きさ 22cm
巻書名 個人、国家と家族
ISBN 978-4-535-06523-9
分類 3246
一般件名 親族法
書誌種別 一般和書
内容紹介 改革を求められる家族法の現状の課題を整理し、今後の方向性を提起。第1巻は、「家族と税制」「戸籍制度のあり方」など、個人、国家、家族に関わる最新のトピックや、原理的、総論的、他の法領域との横断的な課題も論じる。
タイトルコード 1002010020063



内容細目表:

1 家族法理論と立法のあり方   1-28
二宮周平/著
2 日本家族法の特殊性と身分行為論   29-58
前田陽一/著
3 国際的視点から見た家族法の課題   59-90
棚村政行/著
4 憲法と家族法   判例による憲法的価値の実現   91-116
西山千絵/著
5 労働法と家族   117-158
神尾真知子/著
6 社会保障法制と家族   159-186
嵩さやか/著
7 家族と税制   187-220
渡辺徹也/著
8 家族法とジェンダー   ドメスティックバイオレンスを例に   221-251
打越さく良/著
9 氏名・戸籍・国籍と子の権利   253-292
二宮周平/著 山田徹/著
10 婚内子・婚外子の法的地位の平等化   フランス法の展開に学ぶ   293-325
吉田克己/著
11 個人の尊厳とセクシュアリティの多様性   327-357
渡邉泰彦/著
12 ケアワークとジェンダー平等   持続可能な社会における家族のあり方   359-398
三成美保/著
13 戸籍制度のあり方   韓国の家族関係登録制度からみえるもの   399-433
金亮完/著
14 家庭裁判所と家事事件処理手続   435-462
本間靖規/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。