感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

双子の星 (ミキハウスの絵本)

著者名 宮沢賢治/作 平澤朋子/絵
出版者 三起商行
出版年月 2023.10
請求記号 エ/35566/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632556367じどう図書じどう開架 在庫 
2 2732486556じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/35566/
書名 双子の星 (ミキハウスの絵本)
著者名 宮沢賢治/作   平澤朋子/絵
出版者 三起商行
出版年月 2023.10
ページ数 [56p]
大きさ 26cm
シリーズ名 ミキハウスの絵本
ISBN 978-4-89588-152-4
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 チュンセ童子とポウセ童子という双子の星のお役目は、空の星めぐりの歌に合わせて、銀笛を吹くこと。ところがある日、天空の星同士の争いや、やってきた彗星のたくらみにまきこまれて…。宮沢賢治の童話を絵本化。
タイトルコード 1002310051962

要旨 家族はどこから来てどこへ行こうとしているのか。著者独自の「ファミリィ・アイデンティティ」の視点から、揺れ動く家族の現実を鮮やかに浮き彫りにするとともに、近代家族の成立を歴史社会学的に位置づけた、オリジナルで刺激的な「家族の社会学」。戦後日本の男性知識人の心理を鋭く抉り出した「戦後批評の正嫡 江藤淳」などを新たに収録する。
目次 1 近代家族のゆらぎ(ファミリィ・アイデンティティのゆくえ
家族の臨界―ケアの分配公正をめぐって
家族、積みすぎた方舟
女性の変貌と家族)
2 近代と女性(日本型近代家族の成立
家族の近代
女性史と近代)
3 家族学の展開(「梅棹家庭学」の展開
技術革新と家事労働)
4 高度成長と家族(「母」の戦後史
「ポスト思秋期」の妻たち)
5 性差別の逆説(夫婦別姓の罠
生きられた経験としての老後
「女縁」の可能性
性差別の逆説―異文化適応と性差)
著者情報 上野 千鶴子
 1948年富山県生まれ。1977年京都大学大学院社会学博士課程修了。現在、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。