蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210809471 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
991/00081/1 |
書名 |
書簡集 1 (西洋古典叢書) |
著者名 |
リバニオス/[著]
田中創/訳
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
669p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
西洋古典叢書 |
シリーズ巻次 |
G082 |
ISBN |
978-4-87698-290-5 |
分類 |
9915
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ローマ帝政後期に活躍したギリシア修辞学の教師・リバニオスが、その生活の中で書きつづった実務的な書簡を集成。1では書簡1から549までを収録。 |
タイトルコード |
1001310104642 |
要旨 |
「あとで来てよ」「えっ」「あとで来いって言ってるだろう!」今日は332件ある。やっと82件目である。同じ家に二度も来るほどのんきなわけにはいかない。あんたね、こっちはそんなのんきな仕事をやっているんじゃないんだよ、と言いたかったが、指先は震えていた。―私は10年間を電気メーター検針員としてすごした。その経験を書いたのが本書である。 |
目次 |
第1章 電気メーター検針員の多難な日常(激怒した若い男:引っ越し中の検針作業 執拗な抗議:通路をふざくポリバケツ ほか) 第2章 検針員と、さびしい人、さびしい犬(話をしたくてたまらない:さびしい独居老人たち セクハラ:さびしさと恋愛感情 ほか) 第3章 誤検針、ホントに私が悪いの?(最悪を覚悟せよ:誤検針の恐怖 覗きの権利:カギは郵便受けの中 ほか) 第4章 「俺には検針しかできない」(休日、苦情の電話:「お知らせ票」を入れたのは誰? えこひいき:月27万円稼ぐ女性検針員の秘儀 ほか) |
内容細目表:
前のページへ